本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

ひょっこりのとじま2018能登島ロードレース

  • 2018年7月1日 (日)
  • 石川県(七尾市能登島向田町ろ部8番地1)
Information

種目:ハーフ(21.0975km)

 


49.9

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.6 pt

(現在の評価数105人)

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
コースの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した年代別表彰

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:105人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

2018能登島ロードレース

出場種目:ハーフマラソン

7月に北陸で開催されるロードレースが少ないので参加しました.まだ体が熱さにあまり慣れていない時期なので,大会当日の熱さはかなりしんどかったです.今年から主催が変わってコースが変更になったそうなのですが,スタート地点での案内がほとんどなくいきなりスタートが切られたのは驚きでした.来年はぜひその辺対策にも力を入れてほしいと思います.給水のエイドはこまめに設置されていたと思いますが,スポーツドリンクを置いてあるエイドが前半しかなく,後半のエイドでは水しかなかったのは少し残念でした.ですが,沿道での応援が最後まで続いて景色も楽しめたので来年も参加しようと思います.

このレポートは参考になりましたか? 1

過去最高の暑さ

出場種目:ハーフマラソン

7月に開催される貴重なレースここ数年は毎年参加しています。
今年から大会運営団体?が変わったこともあり運営が少し変っていました(コースの一部変更、スポーツドリンクの提供等)が、改善もみられていて特に問題はなかったと思います。

当日は気温が高く決して走りやすい環境ではなかったため、ペースを落として走りました。しかし、練習不足も影響して、終盤はペースダウンし、頭もボーットしていました。
そのため、大会後に支給されるおにぎり、豚汁も受け取らずに帰宅してしまいました。
大会運営には特にコメントはありません。可能であれば、トイレをもう少し多く設置。開催日又は開催時間を検討していただければと思います。また、来年も参加したいです。

このレポートは参考になりましたか? 1

給水所の多さに助けられました

出場種目:ハーフマラソン

毎年参加しています。当日は朝からとても熱く給水に心がけました。給水所は多くあり、とても助けられました。走路のシャワーもうれしかったです。1Kmごとの応援プレートに励まされながらゴールできました。沿道の応援もたくさんあり楽しめました。
今年から大会会場が変更され、選手の待機場所が狭く感じられました。手荷物預かりがなく適当に放置する状態でした。駐車場は去年と異なりとても遠いところになり不便さを感じました。ゴール後のおにぎり、豚汁はおいしかったです。
暑い時期の大会がないので毎年楽しみにしています。来年も是非参加したいと思いますので前回までの大会運営を参考にしていただければと思います。
ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

このレポートは参考になりましたか? 1

暑かった

出場種目:ハーフマラソン

ある程度、暑さ、斜面は覚悟していたが、想像以上でした。時折ある日陰を選んで走りました。給水所では、コップ2杯。それでも、ラスト2キロ手前でふくらはぎが攣りそうに。
 注文は、更衣室。「室」ではなく、テント。見えないよう囲ってあるため風通しがなく、暑い。駐車場にあったが、もし雨が降っていたら、地面が濡れて荷物を置くことさえできないのでは、と思ってしまった。トイレの数も少なく、長い列が。
 でも、係の人や地域の人、みんないい人。でした。

このレポートは参考になりましたか? 0

開催時期をずらせば、とても良い大会

出場種目:ハーフマラソン

職場の人に誘われて参加したのですが、今までで一番過酷なレースでした。普段の練習量とかの問題ではなく、暑さにやられます。
能登島は景色が良く、応援する地域の方の声援も素晴らしい。せっかく良い人と場所があるのだから、開催時期をずらせば、次回はとても良い大会になると思います。

このレポートは参考になりましたか? 1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.5点
  2. 2位 第40回カーター記念黒部名・・・
    89.3点
  3. 3位 第25回長野マラソン
    85.4点
  4. 4位 第60回愛媛マラソン
    85.3点
  5. 5位 さが桜マラソン2023
    85.1点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    101件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    82件投稿
  5. 5位 カトちゃん さん
    78件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/05/10
    たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロード・・・
    この度は【たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロードレース・第41回まほろばマラソン・・・

  2. 2023/04/15
    第25回さくら湖マラソン
    自然の中で走ることが好きな方大歓迎!全国からお集まりください!

  3. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  4. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  5. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・