本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

Information

大会オフィシャルページ:http://www.mitsuke-marathon.com/
種目:ハーフ(21.0975km),5km,3km,1.5km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る
 


46.6

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.3 pt

(現在の評価数47人)

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
コースの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した年代別表彰

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:47人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

暑すぎた大会でマラソンどころではない

出場種目:ハーフマラソン

今回はしんどい大会でレース中に体壊す前に歩いた。タイムは普段の自分ではありえないタイムで、もうどうでもよかった。来年は参加しない。

このレポートは参考になりましたか? 0

しんどかったです

出場種目:ハーフマラソン

気温が急に上昇し、身体が暑さに慣れていない状態でのハーフマラソンでした。
汗もかき日光に体力を奪われ、とてもきつかったです。

特に給水所は2箇所、折り返すコースになるので4箇所でしたが、2.5-8.5km地点まで給水所がないのか、折り返しておよそ13.5km以降給水所がだいぶ頑張らないとないため、歩いている人やうなだれている人、ふらふらしている人がだいぶ多かったです。

救護所の間隔は空きすぎており、ランナーに安全とはいえない大会でした。

気温が急上昇しただと思いますが、サポート体制を変えないと厳しい大会になると思います。
来年までに改善をお願いします。

このレポートは参考になりましたか? 0

のどかな地方の大会です

出場種目:ハーフマラソン

他県からの参加です。
昨年に引き続き参加しましたが、昨年より13~4℃くらい気温が高く厳しいコンディションでした。そのためか、昨年よりタイムがだいぶ落ちたものの順位は上がってました。

■良かったところ
・昨年までは大会中に野焼きが行われていましたが、今年は既に終わっており、煙を吸うことはありませんでした。
・エイドではフルーツやゼリーがたくさんあり、十分エネルギー補給が出来ます。いちごやオレンジは美味しかったですよ。

■改善してほしいところ
・第一エイドは5km地点と書かれています(アナウンスでもそう言ってました)が、実際は3.6kmくらいです。水分補給の予定が狂って困る人もいるかもしれませんので、正しくアナウンスして頂きたいです。
・今年のように暑くなることがわかっている場合、せめて被り水ポイントを用意して頂けると有難いです。例えば晴れで最高気温20度以上の場合など。池之島橋の辺りにあればベストです。或いは、最後の一頑張りを促すために聴風庵のあたりでも。
・参加賞は、幾つか特産のニット製品の中から選べるように出来れば有難いです。

このレポートは参考になりましたか? 0

天気よく最高

出場種目:その他

出展ブースも大盛況でした!

このレポートは参考になりましたか? 0

笹川から見附へ

出場種目:ハーフマラソン

前々週の「笹川」の寒いレースから一転、朝から暑くなり、体が寒暖の差に慣れていない中のスタートです。
前半は調子よく走れることができましたが、折り返し後大きくペースダウン、応援の方々に答えることが出来ませんでした。
やっと最後の坂を登り切りゴールでしたが、自分の場所に戻った時、目の前が真っ暗になり、吐き気が襲いました、完全な熱中症です。過去3年も熱中症気味で、昨年は、メールで給水所の数を確認すると「ランニングクラブ」助言であり、増やすことは無いとの回答でした、、、、ペットボトルを今年はもって走ったのですが役には立ちませんでした、自分は1時間くらい会場で、体を休ませてやっとのことで車に戻り、みつけ健康の湯「ほっとぴあ」で入浴し生き返りましたが、会場では何台も救急車が出動していました。
同じ1ケ月の中で「低体温症」と「熱中症」を体験すことができましたが、自己管理をしっかりしてレースに挑まなければならないと思うレースでした。

このレポートは参考になりましたか? 0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.5点
  2. 2位 第40回カーター記念黒部名・・・
    88.6点
  3. 3位 第25回長野マラソン
    85.6点
  4. 4位 第60回愛媛マラソン
    85.3点
  5. 5位 さが桜マラソン2023
    85.2点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    100件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    82件投稿
  5. 5位 カトちゃん さん
    78件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/05/10
    たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロード・・・
    この度は【たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロードレース・第41回まほろばマラソン・・・

  2. 2023/04/15
    第25回さくら湖マラソン
    自然の中で走ることが好きな方大歓迎!全国からお集まりください!

  3. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  4. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  5. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・