本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

ジャパンEUフレンドシップラン2010

  • 2010年10月16日 (土)
  • 神奈川県(横浜市)

Information

種目:10km,5km,2.5km

 


75.6

(現在の評価数25人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

■みんなの評価

レース前

分かり易い最終案内
大会WEBサイト
アクセスが便利
充実した施設
充実した誘導・案内
応援者でも楽しめる

レース後

すばらしい参加賞
いち早い記録発表
表彰対象者が多い
熱意ある大会運営
独自の特色を持つ
適切な参加料設定

レース中

障害者に優しい
適切なコース幅
緩やかな制限時間
楽しめるコース設定
的確な距離表示
充実した給水所
熱心な沿道応援
走路の安全確保

みんなのレポート

評価者:25人
並び替え: 新着順 評価点順 共感度

ドイツ

出場種目:

アットホームな大会でドイツの方と一緒の大会。国際色豊かでした。

給水がないのは課題ですし、大会後の食事の値段もお祭りにしては高いのも問題です

このレポートは共感度になりましたか? 0

楽しめました

出場種目:

子どもと一緒に参加しました。 私は10km.子どもは、2.5kmでした。子どもの走る姿を見ることが出来なかったのは、ちょっと残念だったけど、 ゴール後の、メダルをもらって、大喜びの姿を見て、参加してよかったなーと思いました。私自身も、bestがでてうれしかったし、 なりよりも、レース後の、ビールは、おいしかったです、 充分 堪能出来た、一日でした。  来年も参加したいと思います。

このレポートは共感度になりましたか? 0

来年もドイツ料理食べたい

出場種目:

初めてこの大会にエントリーしました。公園の中を走るのはいいのですが、道幅が狭く所々滑りやすい場所があり怖かったです。距離表示もほとんど無く、給水もありませんでした。給水はあってもいいのでは?(公園内なので道幅狭く、給水所が置けないのかも?)しかし、終わった後のドイツ料理とビールは最高です。それだけでもまた来たくなりました。

このレポートは共感度になりましたか? 0

来年も参加します

出場種目:

7月に走り始めて初めて参加した大会でした。スタートもスムーズで順調に走ることが出来ました。
途中ゆるやかに続く坂道がつらかったですが、走り終わった後のビールとソーセージが美味しくてとても充実した一日でした!!

このレポートは共感度になりましたか? 0

地元の大会で参加できてよかった

出場種目:

初めての10キロ。いつも走っているコースでしたので緊張することなく楽しめました。主催者の方々、ありがとうございました。頂いたTシャツはサイズが大きめのようでした。

このレポートは共感度になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    132件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    100件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    95件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    87件投稿
  5. 5位 のぼた さん
    85件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2025/05/28
    第二回 飛脚まらそん
    飛脚まらそんにご参加ありがとうございました。準備段階の6月にこのお手紙を綴ってお・・・

  2. 2025/05/27
    第21回 菊川Cityマラソン
    菊川市は、静岡県西部に位置する人口4万6千人の小さな都市です。市の基幹産業である「・・・

  3. 2025/03/02
    千葉開府900年記念 第1回千葉市いちごマラ・・・
    「第一回千葉市いちごマラソン」はAM/PM100分リレーマラソン・親子マラソンそれぞれに・・・

  4. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  5. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・