本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第23回四万十川ウルトラマラソン

  • 2017年10月15日 (日)
  • 高知県(四万十市)
Information

大会オフィシャルページ:http://www.shimanto-ultra.jp/
種目:100km,60km

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
 


93.2

(現在の評価数197人)

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

スタッフやボランティア
大会の地元への浸透度
大会運営全体を通しての印象
来年も参加したいですか?

会場

会場へ(から)のシャトルバス
会場案内看板や場内アナウンス
会場のレイアウトと移動経路
荷物預かり所
トイレの配置と管理

スタート、コース、フィニッシュ

スタートエリアの管理
コースは混雑しなかったか?
距離看板
景色など楽しめるコースか?
沿道での応援
給水所の水、スポーツドリンク
ゴール後のドリンクフード

記録、表彰

ネットタイム計測
ネットやスマホへの記録配信
参加賞
年代別表彰について

インフォメーション

大会パンフ(募集要項付き)
当日案内(ハガキ、封書)
大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:197人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

ありがとうございました

出場種目:ウルトラマラソン

四万十川ウルトラマラソン、3回目の挑戦でした。
あいにくのお天気でしたが、地元の方の応援にとても力をもらいました。

全体的にとてもよい大会だったのですが、唯一気になったのが、ゴールからのシャトルバスです。市内へのバスを待つ列はきちんと整列されているのに、60kmスタート地点行きのバス乗り場がそもそもどこなのかきちんと案内されず、待つ人もどこが先頭なのかもわからない状態でした。
スタッフの方もよくわかっていないようで、バスがどこを経由するかもわらない、と。
感動のゴール後であっただけに、残念です。

このレポートは参考になりましたか? 1

2度目のウルトラでした。

出場種目:ウルトラマラソン

初めて参加したのは5年前で、2度目の60キロでした。
この大会は、地域の方やボランティアの方が多くの応援と勇気をくれます。エイドも充実しています。
最後に坂があるのですが、そこで「おかえり!」と声をかけてもらったときは、もう涙で前が見えませんでした。
心が温まる大会です。
今年は100キロに出てみたいです。

このレポートは参考になりましたか? 2

やはり凄かった!!最高のウルトラマラソン大会です!!!!

出場種目:ウルトラマラソン

初めてのウルトラマラソン100K/四万十へ移住して・・夏前から地元のランナーさん達と練習を重ねましたが・・40キロ地点から足の激痛で・・しかし、暖かい応援とサポートランナーさん達のおかげで、無事に(5分前)完走できました!!詳細はブログにて・・涙涙の涙腺決壊・・
http://www.mugiya.net/blog/?p=1186

このレポートは参考になりましたか? 0

地元との一体感

出場種目:ウルトラマラソン

100kに出たことがありましたが、今回は60kに参加しました。
前日祭のご馳走は皆にいきわたるくらい豊富で地元のものを堪能しました。
地元の方達の演出も楽しかったです。
あいにくの雨でしたが、雨の四万十川も風情があり、気温が上がり過ぎず走りやすかったです。
泥だらけのグラウンドでボランティアの方々、生徒さん達が一生懸命働いてくれていました。ありがとうございました。
また走りたい大会です。

このレポートは参考になりましたか? 0

初ウルトラを堪能

出場種目:ウルトラマラソン

初ウルトラで参加しました。宿は応援の妻と二人だったので個室でしたが、1人だと相部屋になっている方が多かったです。エリア内の宿泊者はほとんどランナーなので、気にならないかもしれませんが。
スタートしてしばらく小雨(気にならない程度)、スタート直後は混雑しますが、沿道に篝火がたいてあって、情緒ある道をゆっくり足慣し。
登りに入る頃には、人数もバラけて走りやすいです。
山のアスファルトに苔があり、少し滑るので、力をロスしてる気がして、苔を避けながらラン。
カヌー館までは順調。サブ10行けるかもって感じでしたが、カヌー館でトイレに行って、かなり脚にきたようでした。
そこから80k位が走ったり
歩いたりになってペースダウン。80k過ぎで後ろから来た二人組が、まだサブ10狙えるって話していたのでしばらくは付いて走ってましたが、90手前でつけなくなり、ラストの坂も歩いてしまい、サブ10に14分オーバー。悔しい初ウルトラでしたが、自信にもなり、翌月の神戸マラソンでもベスト更新できました。

このレポートは参考になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カナディアンランナー さん
    109件投稿
  2. 2位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    89件投稿
  4. 4位 カトちゃん さん
    86件投稿
  5. 5位 マルピー さん
    84件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/08/23
    第22回 坊っちゃんランランラン
    4年ぶりに10kmマラソンとイチワリマラソンが復活!ランナーをはじめ、市民の皆さま・・・

  2. 2023/08/08
    第12回さがみ風っ子トレイルランニング
    12周年を迎える本年、城山で、相模原でお待ちしております。

  3. 2023/08/14
    泉佐野マラソン2023(オンライン)
    応募者1,000人限定 ガツンとおいしい!! コースを選んで、黒毛和牛500gや クラフ・・・

  4. 2023/07/26
    越後謙信 きき酒マラソン7
    ご参加いただいた皆様、いちにち楽しんでいただけたでしょうか。 次回もお楽しみいた・・・

  5. 2023/06/09
    第2回鷲峯山麓ハーフマラソン大会
    「鷲が翼を広げて飛び立つ姿」名峰・鷲峯山(じゅうぼうやま)を仰ぎ見ながらのハーフ・・・