本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第9回 グランフォンド八ヶ岳

  • 2017年10月1日 (日)
  • 山梨県(北杜市)
Information

大会オフィシャルページ:http://gf-yatsugatake.jp/
種目:グランフォンド八ヶ岳(約125km) 【駐車券あり】,グランフォンド八ヶ岳(約125km) ※駐車券なし,メディオフォンド八ヶ岳(約74km) 【駐車券あり】,メディオフォンド八ヶ岳(約74km) ※駐車券なし,グルメフォンド八ヶ岳(エリア周遊) 【駐車券あり】,グルメフォンド八ヶ岳(エリア周遊) ※駐車券なし

 


73.8

(現在の評価数36人)

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

スタッフやボランティア
大会の地元への浸透度
大会運営全体を通しての印象
来年も参加したいですか?

会場

会場へ(から)のシャトルバス
会場案内看板や場内アナウンス
会場のレイアウトと移動経路
荷物預かり所
トイレの配置と管理

スタート、コース、フィニッシュ

スタートエリアの管理
コースは混雑しなかったか?
距離看板
景色など楽しめるコースか?
沿道での応援
給水所の水、スポーツドリンク
ゴール後のドリンクフード

記録、表彰

ネットタイム計測
ネットやスマホへの記録配信
参加賞
年代別表彰について

インフォメーション

大会パンフ(募集要項付き)
当日案内(ハガキ、封書)
大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:36人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

来年もまた参加したいです。

出場種目:その他

今回で3回目の参加です。距離が伸びたこともあり、大変良い感じになったと思います。交差点、横断、危険箇所には誘導の方がいらっしゃいますので走りやすかったです。参加者の皆さんの手信号、声かけもしっかりしています。コースは下り基調の前半とアップダウンの中盤、後半は昇りっぱなしですので、体力温存と補給をしっかりが大切ですね。エイドでは皆さん親切&暖かく迎えてくれる事が励みになります。毎回フルーツは大変美味しく沢山いただいてしまいます。高根体育館エイドにて、おそばの美味しさから長居をしてしまい明野浅尾エイドにて失念しておりました「おいしい学校エイド」制限時間を声かけいただき、ここからスイッチが入り、その勢いで海岸寺の坂もクリアし無事完走できました。今年からメダルもいただけて嬉しかったです。気になった点は、会場の出店ブースが小振りになった気がします。大会前にここでの買い物かなりお安く購入出来るのでもけっこう楽しみでした。来年期待したいですね。今年も参加させて頂きましてボランティアをはじめ近隣の皆様、運営の皆様に感謝です。そしてなにより今年は天気が最高でした。来年も楽しみにしております。。

このレポートは参考になりましたか? 0

125kmは走りごたえがあった

出場種目:その他

4回目の参加でしたが、125kmにコースが延びて走りごたえがありました。完走した時に完走証と走ったコースに応じて金メダル、銀メダル、銅メダルとがもらえるのは達成感があってよかったです。
ただ、毎年のことですが、エイドのフードの内容が、山岳ロングライドの消費カロリーからすると非常に量が少なく、自前で補給食を持っていったり、山を下りきったあたりにあるコンビニで補給しておく必要があります。コース上に昼食をとれそうなところは、コースの前半に多く、昼食の時間帯に相当する後半の上り坂メインのところにはほとんどないので、補給食の有無は死活問題となります。
あとは、コースが行ったり来たりするようなコースなので、無駄に距離を稼いでいる気がして、長距離を走ってもその分、達成感がそがれているようにも思います。

このレポートは参考になりましたか? 0

かなりきつかったです。

出場種目:その他

今回から距離も延長されたグランフォンド、自分は乗り不足、コンディションにより大変きつかったです。終始気持ち的に時間に追われ、足攣りとの戦いでした。
初心者でなければ楽しめるイベントではないかな。でも沿道には地元の方の応援などはほとんどなく、少し寂しい感じがしました。またゴール付近にも案内看板(残り距離数等)は全くなくゴールが近いのか、遠いのか、モチベーションも上がらぬままフィニッシュ!となりました。(涙)
まあ自分のゴール時間が遅かったのも原因なんですが・・・・。
併走して下さったスタッフさんには大変勇気づけてもらい、元気をもらいました。本当に感謝です。後半は全部上りなので、かなり心折れるイベントです。(笑)ちなみに時間遅いとエイド閉まっちゃいます。(涙)

このレポートは参考になりましたか? 0

景色も良かったし、接した人が皆温かかったです。

出場種目:その他

県外からの初参加ですが、とても楽しかったです。
南アルプスの雄大な山々をはじめとしたさまざまな風景に加え、
清里高原まで一気に駆け上がる終盤は走りごたえ十分。

交差点への警備員さん配置や、エイドへの仮設トイレの設置、
タイムの計測など、安心して走ることができました。

こればかりは運ですが、晴れてくれると、信号待ちやエイドでの会話も、
食事も、写真を見返すのも…何もかもが楽しくなりますね。


「欲を言えば」というレベルになってしまいますが、
エイドの(右左折指示を含んだ)予告看板がもっと欲しかったのと、
ゴールでの豚汁は道中に食べたかったです。

このレポートは参考になりましたか? 0

グルメフオンドはグルメには程遠い

出場種目:その他

グルメフオンドに対するコメント。参加費対比、やや豪華さや楽しさを期待していましたが、残念ながら、グランフォンドのおまけイベント的印象が拭えません。
駐車券が有料でしたが、無料駐車場に案内されました。
グルメフオンドのイラスト地図が雑で、地図アプリとの乖離があって返って分かりにくかった。グルメ案内表示ほとんど無し。
金券が使用できる店舗の質が低いか、混雑。
AS8に期待したが、期待外れ。

最初の頃の雑誌ファンライドのロードイベントが比較的充実していたのと比べると、とても残念です。

このレポートは参考になりましたか? 0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.5点
  2. 2位 第40回カーター記念黒部名・・・
    89.3点
  3. 3位 第25回長野マラソン
    85.4点
  4. 4位 第60回愛媛マラソン
    85.3点
  5. 5位 さが桜マラソン2023
    85.1点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    101件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    82件投稿
  5. 5位 カトちゃん さん
    78件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/05/10
    たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロード・・・
    この度は【たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロードレース・第41回まほろばマラソン・・・

  2. 2023/04/15
    第25回さくら湖マラソン
    自然の中で走ることが好きな方大歓迎!全国からお集まりください!

  3. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  4. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  5. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・