本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

オホーツク網走マラソン2017

  • 2017年9月24日 (日)
  • 北海道(網走市)

Information

大会オフィシャルページ:http://www.abashiri-marathon.jp
種目:42.195km(個人),42.195km(団体戦),5km,3km

 


94.8

(現在の評価数177人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

スタッフやボランティア
大会の地元への浸透度
大会運営全体を通しての印象
来年も参加したいですか?

会場

会場へ(から)のシャトルバス
会場案内看板や場内アナウンス
会場のレイアウトと移動経路
荷物預かり所
トイレの配置と管理

スタート、コース、フィニッシュ

スタートエリアの管理
コースは混雑しなかったか?
距離看板
景色など楽しめるコースか?
沿道での応援
給水所の水、スポーツドリンク
ゴール後のドリンクフード

記録、表彰

ネットタイム計測
ネットやスマホへの記録配信
参加賞
年代別表彰について

インフォメーション

大会パンフ(募集要項付き)
当日案内(ハガキ、封書)
大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:177人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

来年も参加したい

出場種目:フルマラソン

景色がなによりも北海道満喫出来て気候も良く最高でした。

このレポートは参考になりましたか? 0

景色が最高!

出場種目:フルマラソン

能取岬、ひまわり畑🌻
走ってる間は苦しいけど
この景色を見るために参加しました!
エイドステーションも充実してます!
ただ2回目の参加でしたが今年もカニ汁は頂けませんでした😓
次回こそ頂けるように頑張ります!

このレポートは参考になりましたか? 1

きついけど楽しいコース

出場種目:フルマラソン

前半のアップダウンも激しいですがラスト5キロからの登りも地味にきついです。
でもそれ以上に景色やおもてなしがよくとっても楽しめる大会です。

このレポートは参考になりましたか? 2

また来年も参加です。

出場種目:フルマラソン

コースは前半のアップダウンがきつかったけど、沿道の応援に励まされました。フィニッシュ地点の収穫祭も楽しかったし、流氷のアイシングは網走ならではのサービスでした。エイドもすごく充実していてお腹いっぱいになりますよ。
ほかに目標タイムごとにペースランナーの方がいて、サブフォーを目指したんですが、あと少しでした。
また来年、是非参加したいと思います。

このレポートは参考になりましたか? 2

北海道一番の大会

出場種目:フルマラソン

景色、応援、フード
どれを取っても最高です!

このレポートは参考になりましたか? 0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 第42回いぶすき菜の花マラ・・・
    88.1点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    104件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    82件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    73件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    67件投稿
  5. 4位 のぼた さん
    67件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  2. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・

  3. 2024/11/09
    一心FuRuN~栗男×栗女決定戦~
    アップダウンが全くない高速コースです。路面はキレイに舗装されており、未舗装部分は・・・

  4. 2024/11/08
    第5回 福山あしだがわマラソン
    コロナ禍から始まったこの大会も第5回を迎え、原点に変えるためにメンバーは限定的で・・・

  5. 2024/11/01
    第7回 宮島マラソン
    15kmコースは走りごたえのあるコースでそれなりに練習できていないと非常に大変なコー・・・