本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
妙高赤倉マウンテンレース バーティカル5K&トレイルラン25K
大会オフィシャルページ:http://www.k-y-trail.com/myoko/index.html
種目:バーティカル5K【22日】 ※1泊宿泊費含む,トレイルラン25K【23日】 ※1泊宿泊費含む,バーティカル5K+トレイルラン25K【22・23日】 ※1泊宿泊費含む
--.- 点
(現在の評価数7人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:トレイル
はじめて、トレイルの大会に出場しました。
1000人募集のはか80人位と余り集まらなく、、、
そのなかで、手がまわらないなかボラの皆様ご苦労様でした。
通常、これくらいの規模になると、ボラや競技役員は、50~60人位は、いると思います。
参加者が少ないなか、開催してくれたことに感謝です♪
宿舎のおもてなしもよく。夕食に、刺身・牛肉のステーキ・サザエの壷焼きなどの御馳走やコシヒカリ食べ放題。
朝飯も、出来るだけ選手の要望を聞いてくれました。
温泉も大会終了後も、無料開放。
来年からは、大会主管の会長も、言ってましたが妙高に3つのVKのコースを設けたいだそうです。
またVKを将来的には、オリンピック種目にしたいと、、、熱意のある御言葉を聞きました。
今回の大会は、初開催と言うこともあって、、、消化不良でしたけど、、本当に、来年以降に期待です♪
たぶん、、、来年は、更に進化すると思います。
来年は、出来れば今年と同じ時期えお開催を望みます。
新潟の秋のビックレースの浦佐温泉山岳耐久マラソンがあるので、、、(w)
出場種目:トレイル
運営については、他の方のご案内の通りです。
募集1000名のところ、エントリーリストによれば73名というところで、イベントとしては目算はずれとなったことが、いちばんの要因と推測いたします。
本降りの雨のためコースは短縮され、妙高山も雲に隠れていましたが、なかなかいいコースだったので、課題がクリアされるのであれば、ぜひ晴れた日に走ってみたいです。
・コース上のスタッフの方々は、よく声をかけてくださって、うれしかったです。
・計測が手動というのは、初体験で新鮮でした(笑)。
・エイドは、水とバナナ、トマト、キュウリでした。スポドリとコーラは欲しかったです(ジェル等自前で持っていましたので、支障はありませんでした)。
断続的に降り続く雨の中、誘導してくれスタッフのみなさん、一緒に走ったランナーのみなさん、ありがとうございました。
(該当のない項目の評価はBにしてあります)
出場種目:トレイル
今回が初トレランでした。どしゃぶりでコースが短くなったこともあり、なんとかゴールできました。第1回目ということで、期待値は低めでしたが、それにしても運営がひどい。宿の方によると、2年前から話が持ち上がり、昨年は準備が間に合わず、開催されなかったとのこと。しかし、満を持してのわりには、いろいろなことへの配慮が欠けていると感じました。
<改善すべき点>
・宿泊費・バス代を参加費とは別請求にしてほしい。ランネットでの手数料が無駄に上がる
・現地到着後のバスの降車地くらい、ハッキリさせておいてほしい(添乗したお兄さんやドライバーも困惑して気の毒だった)
・ホテルMOCでブリーフィングをするなら、そこで参加受付もしてほしかった。なぜ急坂を登って上まであがらないといけないのか
・当日の集合場所(体育館ではなく、最初からスタート付近での集合だったのか?)
・スタート後は、トイレがないと言っていたものの実際はある等の曖昧な情報提供
<よかった点>
・レース中、スタッフの方に温かい声かけをいただいたこと
・宿のご厚意でレース後にお風呂に入れたこと
出場種目:トレイル
トレイルラン25Kに参加しました。雨のレースになり、そのためコース変更等もありました。コース自体は良いコースと感じましたが、運営に課題が多くありました。前日の説明会も会場が変更になっていても、事前の連絡はなし、当日のスタート地点に行っても体育館は閉まっており、トイレもなし。
開会式も予定の時間になっても始まらないなど。また、宿泊がセットになっているのは、参加しにくいと感じました。事前に、宿泊費こみで参加費を支払っているのに宿で宿泊代を請求されたりもしました。いろいろと問題がある大会でした。
出場種目:トレイル
1日目はバーティカルレース5Kに出場。レースを積極的に引っ張る方に回り、最後はバテバテ。残り500mをゴールと勘違いしてしまい、頑張ってしまいました。
コース図が2日間とも分かりにくく、迷っている方が多かったです。私もスタッフの方に聞いたり、周りのランナーの方と声を掛け合って進んでいきました。
2日目は雨のため、池の平のスキー場ゲレンデコースは残念でしたが、正解でした。リタイア続出だったと思います。
事前の情報が少ない(去年のエントリーの告知のまま)ため、現在の状況がつかみにくかったです。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着