本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
--.- 点
(現在の評価数3人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
出場種目:その他
初参加です。開会式で主催者から佐野市から運動公園の指定管理者の委託期間が終了するため、今回が最後の大会になる旨の説明がありました。ソロの部は、歴戦のウルトラアスリートの方々が参加していました。私も『銀河』『日光』の100kmの練習のための参加でした。(完走がやっとのウルトラランナーです。)ウルトラの練習には最適の大会でした。佐野市の公共施設を市民を対象としないマラソン大会のために使用することは、大会の運営に精通した指定管理者だからこそ出来たことです。(自治体が主催すると市民から苦情が来ます。)リレーの部は、唯一の高校生チームの栃木農業高校野球部が3チームも出場していて大会を盛り上げてくれました。(甲子園目指して頑張ってね!!応援しています!!!)リレーの盛り上がりもあって、とても楽しい大会でした。これからも出場したいと思っていたので、これが最後なのは、とても残念です。いつか大会が再開されることを切に願っています。
出場種目:その他
第1回から皆勤賞で参加してきました。
今回(第5回)で大会終了とは残念です。
毎年春のウルトラマラソンの脚作りのために参加してきました。
コースがやや走りにくいものの、6時間を走る大会は少ないので、次年から継承しての継続開催を望みます。
毎年感じていますが、補給食が少なめで、5時間経過時にはほとんど補給食がなくなっていました。特にソロで参加している選手は、エイドが頼りなので、ソロの部とリレーの部の補給食は分けていただきたいと思います。
出場種目:その他
6時間マラソン ソロの部に初参加しました。
アップダウンのキツいコースというのは聞いていましたが、思っていた以上にテクニカルな難コースでした。
学生スタッフ、ボランティアがしっかりしており、気持ち良くは走れました。
が、、今回第5回目で大会終了はハッキリ言って残念です。
走歴14年で初の栃木でのレース。ワクワクしていたのに、悲しいですね。
7月に日光ウルトラに出ますが、やや離れた某県民からしたらなかなか栃木に行く機会が無いので残念です。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着