本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
23.7 点
(現在の評価数62人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
出場種目:ハーフマラソン
素人が作った大会としか思えない。
1 ハーフで1.5キロ足りない
1キロごとの距離表示があるが、17キロの次が19キロとなっていてその後はある程度正確。設営時に18キロ地点の分の距離表示が余ったのに気付いているはず。確信犯だと思う。行って戻るだけのコースなのに、折返し地点が10キロ地点であり、折り返し時点で距離がおかしいのが分かった。
2 給水所の設置個所がランナーと交差し危ない
細い走路の両端に給水所があり、人が滞留している。接触の危険がある。雨のため給水用の机をテント内に入れていたが、テントのアンカー(金属製)を走路側に張っていたため、見通しが悪く、アンカー、ロープに接触しかけた。
3 経費削減のためかパンフレットがない
参加選手等全く全容がわからない
4 事前広報が全くなされていない
地元参加者であるが、大会自体を知っている人はごく少数。
2500人集める予定が、関係者によると1000人程度だったとのこと。その分の付けが経費削減になったと思われる。
チラシやポスターなど全くと言っていいほど見なかった。ネットに上がっていたのみ。
出場種目:ハーフマラソン
新たに始まった第1回目の大会でした。
当日は最悪の大雨、コースが河川敷で水たまりになるのはしかたなく、これは主催者側としてはどうしようもないことですが、それ以外の運営も全くなっとらん! という大会でした。
(1)スタッフの人数が少なすぎたのではないか。また、どの方がスタッフかもよく分からなかった。
(2)受付のお姉様がチャラすぎる。
(3)ハーフのスタート時刻の変更(遅れ)の連絡がギリギリまでなかった。
(4)ステージのアナウンスでは、スタート遅れのアナウンスがなかった。運営とステージのMCの連携が全くなし。
(5)コースが短かった。(ハーフなのに19.6キロくらいだった。)これは、練習の成果を試しに来たランナーをバカにしている。
(6)途中の1キロごとの標識も間隔がバラバラ。
(7)コースにはすごい水溜まりがあるようなことを事前にアナウンス、注意してくれなかった。
(8)記録証(完走証)に種目別の順位しかなく、全体の参加者数、順位が不明だった。
出場種目:10kmマラソン
10kmにエントリーしました。大雨ということもありましたが、スタート予定時刻の10時に、30分遅延すると連絡がありました。遅延するなら、せめてもう少し早い段階で知らせてほしかったです。
コースも狭く、水たまりばかりでした。
正直、もうエントリーしないと思います。
出場種目:ハーフマラソン
マラソン実行委員会及びボランティアスタッフの方々、お疲れさまでした。コースに、水たまりができないよう整備してほしい。また、距離が、GPS腕時計と2キロ差があり距離が違っていまた、
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着