本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
72.1 点
(現在の評価数943人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
出場種目:フルマラソン
初フルマラソンに、第一回大会ということで出場いたしました。他との比較はできませんが、沿道の温かい応援、特にご近所の年配の方が椅子を持参で陽気に応援なさっていたのは印象的で元気が出ました。
タイムを目指していたので給食所で食べれず、ゴールで期待していたのですが何もありませんでした。
それとスタート後の道幅が狭いので10kmほど団子状態でした。
出場種目:5kmマラソン
茨城県内に住んでいるので、5kmでしたが、出場しました。
フルマラソンの後のスタートでしたが、どのタイミングでスタート位置に整列すればよいのかわからず、早めに並び、前列からスタートすることができました。
5kmの人が並んだ後に、フルマラソンの人がスタートしていたりと、誘導の見直し、スタート時間を少し遅くするなど検討の余地がありそうです。
5kmのコースは、往路は下りメインで、復路は上りメインのなかなかきつい設定になっていました。
10kmコースがあると個人的にはうれしいです。
出場種目:フルマラソン
初回としては良い大会だったと思います。楽しかったです。
5時間台ゴールの自分は、後半、スポーツドリンクや給食がスッカラカンでありつけず。悲しかったです。コンビニがあり助かりましたが。
もっと地域に浸透し、良い大会にこれからなっていくだろうと思います。
出場種目:フルマラソン
第1回大会で主催者の熱意が伝わってきた。
案内書にトイレの位置がすべては記載されてなかった。
トイレが適切な場所に適切な数は配置されてなかった。
長いトンネルの中でスタッフが大勢応援していたのはすごいと思った。
スタート・ゴールが水戸駅近くなので便利。
出場種目:フルマラソン
一万人規模の第1回大会ということで運営が上手くいくのか不安もある中会場へ向かいました。水戸駅改札を出るとすぐにボーイスカウト、ガールスカウトの少年少女達の元気な朝の挨拶が聞こえてきてその力の入れ方、歓迎っぷりに不安は吹き飛びました。
スタート前のトイレの混雑、スタート地点のブロック別整列の分かりづらさはありましたが、アップダウンがそれほどきつくないコースで(ゴール前に急な上り坂がありましたが)走りやすく、水戸市の人々の大会を盛り上げよう、成功させようという気持ちが伝わってくる良い大会でした。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着