本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
--.- 点
(現在の評価数3人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:その他
「やや悪い」採点が多く辛目点数となりましたが、練習会のマラニックと思えば、十分です。一人で長距離走ができないため参加しました。
走援隊の大会はHPで大丈夫かな?と思いましたが、先に述べたように練習会と思えば十分です。また少人数ながら走援隊ボランティアの皆さんはエイド幾つも掛け持ちされていて、頑張っておられました。ありがとうございました。トレイル系コースがあったり、休日の川辺の散歩道を走っているような微妙なコースでした。京急のガードを潜ったところで地図の誤表記で前を走るランナーが道に迷っていたり・・・
全てご愛嬌の大会と思います。良い練習になりました。願わくば距離を正確にしてつるみ川57Kmでも良いんではないでしょうか?
出場種目:ウルトラマラソン
初めてみちくさ走援隊のイベントに参加させていただきました!マラニックだと思えばとても良い大会だと言えると思います。ただコースに関しては、トレランチックなコースがあり地図を渡されたとはいえ…コースが分かりにくかったので、走路員を確保するか分かりやすいコースにしてもらえる良かったかも…。事実、自分も含めた先頭集団の3人は、コースアウト。笑
逆に言えばそれ以外の鶴見川に出てからのコースやエイドなどは、とても良かったと思います。エイドにいる方からは、元気を貰えました!
出場種目:ウルトラマラソン
電車に乗り遅れ、7時50分に到着。事前の説明で60kmはなく、実際は55km。8時に一斉にスタート地点に移動し、順次スタート。先頭集団の3人で走ってたが、小山田緑地でコースアウトし、2~3km余計に走る。舗装路に戻ると10人位に抜かされていて、その後抜き返したが、一緒に走っていた2人に置いて行かれ、⒖km以降は1人で最後まで走った。結果は4時間58分30秒くらい。
エイドはコーラ、スポドリ、水、餅、イチゴ、飴など充実して、係員は応援してくれたが、地図が渡されるだけで、コース案内はほとんどなく(見つけにくい青テープが張ってあるけど)、どの道を行ったらいいか分からなかった。
来月の富士五湖118kmの練習として参加し、良い練習になったが、コース案内と距離の件は改善して欲しい。また、完走証も欲しいし、結果をネットにアップして欲しい。ガチで走る人も参加できるようにして欲しい。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着