本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第24回武庫川ユリカモメウルトラ70kmマラソン

  • 2016年5月3日 (火)
  • 兵庫県(西宮市)

Information

大会オフィシャルページ:http://www.mukogawa-sc.com
種目:70km

 


85.9

(現在の評価数28人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

大会の熱気、活気
地元への浸透
ストレスを感じさせない運営
次回大会の参加

会場

わかりやすい会場案内
スムーズな移動経路
荷物預かり
トイレ
スタート前の給水

スタート、コース、フィニッシュ

スタートエリア管理・誘導
参加人数に見合ったコース幅
見やすく正確な距離表示
コースの安全管理
楽しめるコース設定
熱心な応援
コース上の給水

記録、表彰

記録計測
記録証・完走証
工夫を感じる参加賞
充実した年代別表彰

インフォメーション

わかりやすい大会情報
正しく詳しいコース情報
トラブル時対応の明記
大会ホームページの更新

みんなのレポート

評価者:28人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

関門閉鎖時刻

出場種目:その他

今回コース変更に伴い、制限時刻が変更されましたが、周知徹底が不完全だと思いました。フェイスブックはあくまでもフェイスブックであり、大事な案内はHPで更新すべきだと思います。

このレポートは参考になりましたか? 2

タスキをもらえたとき涙が溢れました。

出場種目:ウルトラマラソン

でも、涙はゴールに取っておきたいと嗚咽を抑えて走りました。関門に引っ掛かりそうになりあきらめかけましたが、56kmの大会に出たのじゃない、70kmなんだと言い聞かせました。去年の7周よりも北行きの景色が高層マンションや時計を見ながら走れ精神的には楽になりました。ゴールもギリギリでしたが三回目の今回も超人に一歩近づきました。毎年スタッフの方、私設エイドや応援の方に感謝しています。長い時間長い距離を走らせていただきありがとうございました。

このレポートは参考になりましたか? 0

勉強になりました

出場種目:ウルトラマラソン

フルマラソンの時よりもペースを落としたつもりでしたが、
走力を過信してしまい、40km過ぎに失速してしまいました。
このような暑さの中でのレースはあまり経験しませんので、
少しでも長く走り続けられるペースを再考したいと思います。
7往復から4往復への変更は、飽きが来にくい点は良いですが、
私はこまめにスタート地点においた荷物で補給を行いますので、
けっこう厳しかったです。
その他は何の文句もない素晴らしい大会だと思います。

このレポートは参考になりましたか? 1

すばらしい大会でした。(アスファルトが意外に多かった)

出場種目:ウルトラマラソン

この半年で、はじめてフルを2回(タイム約3時間半)はしり、はじめてのウルトラマラソン。事前に悩んだのはシューズでした。

 フルマラソンでタイムを重視したとき、薄底のシューズで膝を傷めた苦い経験があったので、事前に「土」のコースに対して、あらためて少し軽め(クッション薄い)のシューズと、アスファルトでつかっているクッション性のあるシューズとのどちらを使うかで悩みました。

 今回の新コースは、自分の印象として、7割ぐらいがアスファルト系だった印象がありました。
 
 しかし勝負にでて薄底シューズでスタートし、2周回を終えて膝が痛くなってきて、念のため持ってきていた厚底シューズに履き替えをして後半を走りました。後半2周は地獄のような苦しみでしたがあたたかい応援や薄曇りの天候のおかげで、奇跡的に完走できました。帰宅後は、一歩も動けずトイレに行くために立ち上がるのも苦労するほどでした。

 今年は7時間40分。2度と走らないと思いながら走ったのに、いまは来年は6時間半をめざして、リベンジしたいと思っています。(^_^)

このレポートは参考になりましたか? 3

ランナー同士何度も声をかけ合える

出場種目:ウルトラマラソン

周回4往復コースなのでラン友さんとすれ違うたびに声を掛け合えることができるのが良いですね。
河川敷で土の部分もありますが平坦で走りやすいと思います。
70km8時間半と私にとっては厳しい制限時間でしたが、最初から最後までキロ7分以下のペースを守り走りきることができました。

このレポートは参考になりましたか? 1

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    136件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    100件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    98件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    90件投稿
  5. 5位 ピカピカ さん
    86件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2025/05/28
    第二回 飛脚まらそん
    飛脚まらそんにご参加ありがとうございました。準備段階の6月にこのお手紙を綴ってお・・・

  2. 2025/05/27
    第21回 菊川Cityマラソン
    菊川市は、静岡県西部に位置する人口4万6千人の小さな都市です。市の基幹産業である「・・・

  3. 2025/03/02
    千葉開府900年記念 第1回千葉市いちごマラ・・・
    「第一回千葉市いちごマラソン」はAM/PM100分リレーマラソン・親子マラソンそれぞれに・・・

  4. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  5. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・