本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
--.- 点
(現在の評価数11人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:フルマラソン
ヨロンマラソン、コースは大変だけど大好きです!。
フルデビューが3年前のこの大会でした。三年連続、参加していますが毎年元気をもらえる大会です。
今年はまさかのどしゃ降りで、一部の道路冠水。。。。そんな中だけど走りきってコースベストを出せたのは沿道の皆さんの声援、そして運営にあたっていただいたみなさんの気持ちのおかげです❤
フルとハーフ足して1000人いないので、のびのび走れます。
ヨロンに着いた瞬間から出発する瞬間まで、マラソンも含めて満喫できるステキな大会です!
皆さん書いていますが、交通手段の確保だけは早めにしてくださいね。
離島の大会はそれが一番大変です!
出場種目:フルマラソン
6年連続の参加です。
ヨロン行きのフェリーが抜港になり沖永良部島に着いた時はどうなるかと思いましたが、各方面の皆様のご尽力のおかげで無事ヨロンに到着出来て心から感謝です。
大会当日は今までにない酷い雨で何度かくじけそうになりつつも無事ゴールできたのは過酷な状況の中でも温かい応援・声援を贈り続けてくれた沿道のボランティアさんや島の皆さんのおかげです。
ウェルカムパーティ・完走パーティも含め、ヨロンに着いた時から島を離れるまで参加者を全力で楽しませてくれるおもてなしに溢れています。
記録は散々でしたが、心に深く刻まれる記憶に残る素晴らしい大会となりました。
ヨロンマラソンがますます大好きになり、既に来年の開催が楽しみでなりません。
一年に一度の島を挙げてのお祭りのような大会、普段頑張って走っている自分へのご褒美にタイムを気にせずとことん楽しむリピーターが多いのにも納得です。
出場種目:フルマラソン
念願のヨロンマラソンに今回初参加。
前日の前夜祭では与論の食材を使った軽食が配られ、地元の黒糖焼酎が大きな盃に入れられ、回ってきたりも。最後はかりゆしバンドのライブ。みんな踊ってました。ホントに、明日走る人たちか、と思ったほどの盛り上がり!
レース当日は残念ながら雨予報。参加人数が少ないので、スタートロスはほとんどなし。どの給水所でもちびっ子たちが小さい腕を伸ばして張り切っていました。天気は良くなかったけど、何ヶ所も美しい海を眺めることができました。レースの途中から雨が本降りどころか、豪雨に。それでも、運営、給水所、応援、すべての人たちが頑張っていて、こちらが申し訳なく思ってしまうほど。
完走バーティーは走った後なので、皆さん飲みまくり。そして最後の川畑アキラさんライブでは全員が踊りまくりで盛り上がりも最高潮!!
翌日は晴れて初夏の陽気。ヨロンブルーの海を楽しみました。与論空港では大会の実行委員会の方々が来られていて、見送りのごあいさつ。その思いに涙が出そうになりました。
前夜祭、レースそのもの、完走パーティー、実行委員・ボランティア・応援の人たち、すべて満点でした!
出場種目:フルマラソン
当日は大雨が降ってしまいましたが初めて出会った仲間、1年ぶりに合う仲間と完走パーティー目指して頑張りました!
完走パーティーは「お祭り」「同窓会」のような雰囲気です。
何度か参加するとヨロンマラソンから離れられなくなります!
出場種目:フルマラソン
ほぼ毎年参加しています。タイム狙い、または高級リゾートな大会を求めている人には向きませんが、町を上げての熱烈なおもてなしや応援、景色が素晴らしい大会です。大会前も後も飲んで踊るのでとにかく盛り上がります。
コースは坂とカーブばかりでタイムはまず出ませんが、実は陸連公認コースです。タイム計測はグロスタイムのみですが、そもそも最後尾から出てもスタートライン通過するまで1分もかかりません。脚力に自信があれば先頭から出ることもできます。
今年は人が飛ばされてしまうくらいの強風で、まさかの与論港通過というハプニングがありましたが、絶対にランナーを届けるという両フェリー会社の思いが感じられました。沖永良部島に初上陸することも出来て良い体験でした。
レース中はかつてない激しい土砂降りでしたが翌日は晴れ渡り、世界クラスの美しさを誇る百合ヶ浜も現れました。来年ももちろん参加します!
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着