本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
68.5 点
(現在の評価数23人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:ハーフマラソン
東京マラソン2016終了後のシーズン締めのレースでした。
アクセスや駐車場も十分でタイムも狙える大会だと感じました。
85分切りを目標にペースを刻みましたが東京マラソン後ということでモチベーションが揚がらずタイムはイマイチでしたが、久々に90分切りを果たせ満足しています。
来年は佐賀桜の日程変更のため参加はしないと思いますが競技性の高いハーフとしての位置付けは変わらないと思います。
出場種目:ハーフマラソン
2回目の参加。
自己ベストを期して臨んだのですが、アキレス腱の違和感が強まり、勝負のフルマラソン前だったこともあり、無念のDNFとなりました。
今大会から名称が「小郡ロードレース大会」から「小郡ハーフマラソン大会」に変わり、コースも一部変更となり、私も気合が入っていただけに残念でした。
出場種目:ハーフマラソン
今までファンランなどは参加したことがなく今大会が初めての本格的なレースの参加でした。今年はフルマラソンの参加もしたいと思っているので、自分の走力を試すのにいい機会でした。スタッフさんや地域の方達の温かいサポートはとても励みになりました。来年もぜひ参加したいと思います。
出場種目:ハーフマラソン
地元の大会で、毎年シーズンの走り納め的に大会に参加しております。ハーフは今年も?コースの変更がありましたが、コースがわかりやすくなり一番走りやすかったです。完走後のぜんざいをおいしくいただき、そのまま小郡市内の温泉で疲れを癒しました。大会運営ですが、年々参加者も増えており、スタッフも昔はあまりよくなかった印象ですが、最近は地元ボランティアの方も温かく接してくれ、また隣接するイオンさんの協力もあって本当に良い大会になってきたと思います。もちろん次回も参加したいと思います。
出場種目:ハーフマラソン
毎年、春レースのラストに参加しています。
以前はシリアスランナーが多かったように感じますが、
すっかり市民ランナーのマラソン大会の感じになったと思います。
コースを一部変更して周回を減らした分、景観が変わって面白かったです。コースのきつさは前とあまり変わらない感じです。
給水は水とスポドリが主で給食はあまりありませんが、
ハーフの大会なのでこれで充分だと思います。
今回のゲストランナーは
リオ五輪のマラソン出場が決まった福士加代子選手で、
子供たちからサイン&写真のお願いで人だかりが凄かった(笑)。
記録を狙う人から、楽しく走る人まで
幅広いランナー層が参加できる良い大会だと思います。
来年も参加したいと思っています。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着