本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://nsca.gr.jp/news/2015/post_50.html
種目:クォーター(10.5km),13.8kmリレー(2.3km×6周)
--.- 点
(現在の評価数4人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
出場種目:10kmマラソン
連休中の大会だったためか、ちょうど良い参加人数だった。
あの人数であれば、給水は充分であったと思う。
コースも、逆走したりでの距離を調整を行うのではなく、芝生内に折り返しのあるコース設定は正解だったとおもう。
残念なのが、大会案内に会った「大会記念品進呈」とは、なんだったのか?
大会名の入ったクリアファイル?名水?翌日に送られてきたはがきサイズの完走証?参加費はお高いのでワ?
出場種目:10kmマラソン
「名古屋市とシドニー市の姉妹都市提携35周年記念イベント」と案内されていますが、お祭り感は全くなく、名古屋やシドニーの雰囲気は感じませんでした。
練習会に参加して、「はい終了」と言った感じです。
庄内緑地公園を4周するコースで、主催者は「配布した輪ゴムで、何周目を走っているか管理して」と言ってましたが、私は輪ゴムは配られていません。
出場種目:その他
記念イベントで大々的なマラソン大会でなく公園周回コースということなので、マラソンシーズンインの練習的な位置づけで参加しました。
ある程度のエントリー料は割り切っていますが、3,500円で参加賞が災害用備蓄飲料水とは、悲しすぎます。
運営については、滞りなくされていたので及第点だと思います。
出場種目:その他
★コース・会場の特徴
・公園のランニングコースを使っての大会。4周でクォーターの距離を走ります。
・周回コースの途中に、距離調整の為か、芝生でUターンが2か所。
・参加人数に比べて駐車場は数が多くあります。
・トイレや水道は公園内のものを使用。仮設はなかったです。
・周回コースは専有使用ではないので、ランニングをしている方やサイクリングをしている方もいます(走るのに支障はなかったです)
規模はあまり大きくなかったです。大会名にもなってるから、名古屋の名物とかシドニーの名物とか(食べものばかり期待していますが)あるとよかったですが、そういう出店のようなものはないので、どちらかというと練習用の大会になりました。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着