本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.abashiri-marathon.jp
種目:42.195km(個人),42.195km(団体戦),5km,3km
93.9 点
(現在の評価数110人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
出場種目:フルマラソン
初めてのオホーツク網走マラソン。
灯台を観ながら岬を折り返すという珍しい大会で、
北海道らしさを感じた。
ただ、荷物預り所では私の荷物を失くすというスタッフのミスもあり、
ちょっと残念でした。
出場種目:フルマラソン
抜群のロケーションと市民の温かな応援に大満足、初回大会にて色々と課題になる点はありましたがそれを凌駕する魅力的な大会でした。
課題については確実にクリアしてもらえば、北海道を代表する大会になります。
市民の皆さん、東京農大の学生さん応援ありがとうございました!
出場種目:フルマラソン
初めてフルマラソンに出場しました。
前半の坂道が苦しく、後半にはあまり体力が残りませんでした…
しかし、キレイな景色や応援してくれる方々・ボランティアのお陰で最後まで走りきることが出来ました。
係員などの誘導は分かりやすくて良かったです。しかし、フィニッシュ後に大雨降ってしまい、預けた荷物の受け取りに時間がかかり、結果30分以上雨にさらされてしまいました…。また、テントの更衣室もとても狭かったです。さらに、駐車場もかなり混雑していました。
次回も出場したいので、改善をお願いします。
出場種目:フルマラソン
網走市で初の開催ということもあり、地元の意気込みが伝わってくる「おもてなし」溢れる大会でした。
スタート地点は、網走刑務所前という他の大会ではきっと経験できない場所からのスタート、途中にはオホーツク海を眺めることができる能取岬を立ち寄るコースがあり、給水、給食では、市民の方々が「カニの鉄砲汁」や「網走監獄和牛」のカットステーキを提供してくれたりと、まさに景観・食のフルコースを楽しめる大会でした。
(ひまわり畑の中でゴールも最高でした!)
大会関係者の皆様、特に東京農大の学生さん達の応援には感謝申し上げます。次回も素晴らしい大会が開催されることを願っております。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着