本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第29回久住高原クロスカントリー

  • 2015年7月25日 (土)
  • 大分県(竹田市)
Information

大会オフィシャルページ:http://kujukogen-kurokan.jp/
種目:9km ,6km ,3km

  • RCチップ
 


80.7

(現在の評価数6人)

評価&ランキング

■みんなの評価

インフォメーション

事前の大会情報
スムースな大会エントリー
トラブル時対応の明記
大会ホームページの更新

会場

会場案内
会場内と周辺の導線
荷物預かり
トイレ
スタート前の給水

スタート、コース、フィニッシュ

スタートエリア管理
コースの走りやすさ
見やすく正確な距離表示
楽しめるコース設定
正しいコース情報
応援
給水所・エイドステーション

記録、表彰

計測ポイント
記録証・完走証
年代別表彰区分
参加賞

全体の感想

大会の熱気、活気
コストパフォーマンス
地域の特色
次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:6人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

暑さと自分との闘い。ゴールの後は久住高原を満喫。

出場種目:その他

毎年3回目の参加。いずれも3キロコース。6キロもあるが体力的に今の自分には無理。いつも前半から積極的にいくが最後の坂に撃沈。年々タイムは伸びているもののやはりダメダメ。距離が短いがために最初から最後まで全力で走りぬくことに意義があると。皆さんは暑さの中でも全力で体力使い果たし最後倒れこんでいる姿を見ると、まだまだ甘い自分が。
またもっと練習して挑戦します。そして今度こそ入賞を。そして終了後は温泉と阿蘇の大自然を眺めながらのビールに美味しい食事。さっきの気持ちはすでに忘れてしまったのかも?いや忘れていません。年末から年始へと走り続けます。

このレポートは参考になりましたか? 0

6kmなめていました・・・

出場種目:その他

3か月間近所の山を走り込み、たかが6kmと思いながら初参加。当日は台風が接近して大雨を心配していたが、雲ひとつない猛暑日。スタート2時間前に会場入りしてコース横で十分なウォーミングアップ。コース前半2kmまでは緩やかな上りと下りでスピードを出しやすいが、2kmから3kmまでの階段から一直線の急な上りで体力を消化してしまう。2周目で給水を1回取り、残り1kmのラストスパートで気力を振り絞って頑張ったがゴール手前で転倒。なんとか這いつくばり倒れ込んでゴール...そのまま救護テントに担ぎ込まれ、脱水症状で30分位手当てしてもらいました。2ℓ位水分を摂っても意識がもうろうとし、その後病院に搬送され点滴1本処置しました。ラン歴2年ですが本格的な夏場のレースは初めてで、暑さ対策を怠り熱中症の危険を身に染みて教えられました。救護スタッフ、消防隊の皆さん本当にありがとうございました。来年は十分な練習をしてリベンジしたいと思います。

このレポートは参考になりましたか? 2

参加者のレベル高いですがトレーニングにはいい

出場種目:その他

3kmでも途中に給水があります。
またゴール後も給水があるのがいいですね。

参加者のレベルが高いですが
マイペースでいいトレーニングができました。

大会後も近くの芝生や別のクロカンを走ったりして
温泉に入るのもいいかもしれません。

このレポートは参考になりましたか? 1

鍛えられる。

出場種目:その他

6kmレース初参戦。この大会はしっかりトレーニングしていないと、満足する走りはできない。とてもきつかったが、いい練習になった。景色、ロケーションは最高。また、来年、しっかりトレーニングして参加したい。大会運営関係者の皆さん、給水所のスタッフの皆さん、ありがとうございました。

このレポートは参考になりましたか? 1

来年はランシャツはやめよう?

出場種目:トレイル

この季節、九州では大会が少ないので貴重な大会です。毎年走る前は、3km2周はラクショーと思いますが、今年も2周目の最後の登りはヘロヘロで、倒れそうになりらがらなんとかゴール出来ました。走ったあとは近くの温泉に浸かっておんせん県を満喫しました。楽しい1日でした。ただ、日ごろ練習で着ないランニングシャツだったんで、2日たっても肩が痛いです。高原とはいえ、日射しはしっかり夏でした(>_<)‼

このレポートは参考になりましたか? 2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.5点
  2. 2位 第40回カーター記念黒部名・・・
    88.6点
  3. 3位 第25回長野マラソン
    85.6点
  4. 4位 第60回愛媛マラソン
    85.3点
  5. 5位 さが桜マラソン2023
    85.2点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    100件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    82件投稿
  5. 5位 カトちゃん さん
    78件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/05/10
    たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロード・・・
    この度は【たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロードレース・第41回まほろばマラソン・・・

  2. 2023/04/15
    第25回さくら湖マラソン
    自然の中で走ることが好きな方大歓迎!全国からお集まりください!

  3. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  4. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  5. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・