本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第6回 秩父の名峰・武甲山トレイルラン

  • 2015年6月14日 (日)
  • 埼玉県(秩父市)
Information

大会オフィシャルページ:http://sportsaid-japan.org/
種目:27km

 


89.7

(現在の評価数6人)

評価&ランキング

■みんなの評価

インフォメーション

事前の大会情報
スムースな大会エントリー
トラブル時対応の明記
大会ホームページの更新

会場

会場案内
会場内と周辺の導線
荷物預かり
トイレ
スタート前の給水

スタート、コース、フィニッシュ

スタートエリア管理
コースの走りやすさ
見やすく正確な距離表示
楽しめるコース設定
正しいコース情報
応援
給水所・エイドステーション

記録、表彰

計測ポイント
記録証・完走証
年代別表彰区分
参加賞

全体の感想

大会の熱気、活気
コストパフォーマンス
地域の特色
次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:6人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

激下りが恐い

出場種目:トレイル

今回で5回目の出場です。昨年は大雨で沢が渡れず登山道入り口で折り返し、一昨年は肉離れで途中棄権のため、3年ぶりの全コース完走でした。
何回走っても、妻坂峠手前の激下りは恐くて走れません。

このレポートは参考になりましたか? 1

ここはいいですよ!

出場種目:トレイル

今回で2回目の参加でした。スタッフのみなさんがとにかくいいです。
コースは厳しいのに、山頂でもエイドもありスタッフの方の声援もあり、本当に素晴らしい大会です。毎回感謝しながらのレースです。
激坂を下り終えた20キロくらいのエイドでは名水「命の水」にスイカに地元色豊富な食べ物もあり、最後のエイドはフルーツポンチもあったみたいです。(私はレース中食べれないので失礼しました)
ゆっくりお楽しみランナーさん迄きちんと給水・給食をお楽しませてくださり、レースの厳しさもゴールするころには充実感に変わります。ゴールのお迎えもにぎやかで楽しい大会で大好きです。
レース後の武甲温泉も魅力ですよ。

このレポートは参考になりましたか? 0

初参加、急登は楽しく苦しみました!

出場種目:トレイル

天候は曇りで湿度は高いものの例年より暑くなく走り易かった様です、
30km前後のトレラン大会の経験が少ない僕にはかなり満喫できるコース内容です、登りで足が痙攣したのは初めてで本当に苦しかった!
またエイドも充実しており参加料からするとお得感がありますし、スタッフの皆さんの親切&熱いハートに感謝感謝です。有難うございました!
ただラスト約8kmはトレイルから一転、石灰で白くなった埃っぽい舗装道路で本当に苦しいものでした。所謂"陸に上がった河童"状態?急に走りに力が入らなくなってしまいました。出来ればもう少しトレイルを増やして欲しいなぁと感じました。

このレポートは参考になりましたか? 0

2年越しでのトレイル完走♪

出場種目:トレイル

昨年の激雨コース変更に対して、今年は曇天でラン日和。
早朝の都心は雨模様だったのに、飯能を過ぎると道路が乾いてて「?」でした。

スタート&フィニッシュは羊山公園の一角なので、参加人数に対して十分なトイレがあります。
コース途中のエイドも充実してますが、トイレは、、、、お世話にならなかったので未確認。

昨年の折り返しとなった登山口のエイドで、確りと腹ごしらえをして登山道へ。
約800メートルの標高差は略歩き、その後も小持山・大持山の上り返しも略歩き。
大持山~妻坂峠~延命水までの下りは、一転超ハッピータイム。適度な傾斜のふかふかトレイルが、上りの辛さを帳消しにして十分にお釣りがきます。

そこからのロードはモチベーションが落ちるのか、下り基調ながらも歩いてる人もチラホラ。ここで通常ペースを維持して走れれば、そこそこ順位を上げられます。

早目にフィニッシュすれば、「野さか」で秩父名物「豚みそ丼」が食べられます(L.O. 14:30頃)。

いつものことながら、スポーツエイドジャパンの大会に外れはないっす。ありがとうございました。

このレポートは参考になりましたか? 1

初トレイル完走に感謝!

出場種目:トレイル

フルマラソン11回。記録更新に向け、刺激になるトレーニングをと思い、参戦。
27kのコースは、UPダウンが激しくかつ、楽しかった。登りは、頑張れるところではちょっと走ってみたり。後半の激しい下りは…2回転倒しつつも、ガッツリ刺激入れできた。エイドも適切なタイミングに、スイカやフルーツポンチが置かれ助かりました!また事前に主催者の方から、登山客の皆さんにご迷惑にならないよう、楽しみましょうというアドバイス。あいさつして、無理な追い越し・すれ違いなどをしないよう、心がけた。記録にこだわってしまうマラソンとは違い、清々しい気分で、完走できました。来年も、参加したいです。
ありがとうございました!

このレポートは参考になりましたか? 1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.5点
  2. 2位 第40回カーター記念黒部名・・・
    89.1点
  3. 3位 第60回愛媛マラソン
    85.3点
  4. 3位 第25回長野マラソン
    85.3点
  5. 5位 さが桜マラソン2023
    85.1点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    101件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    82件投稿
  5. 5位 カトちゃん さん
    78件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/06/09
    第2回鷲峯山麓ハーフマラソン大会
    「鷲が翼を広げて飛び立つ姿」名峰・鷲峯山(じゅうぼうやま)を仰ぎ見ながらのハーフ・・・

  2. 2023/05/10
    たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロード・・・
    この度は【たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロードレース・第41回まほろばマラソン・・・

  3. 2023/04/15
    第25回さくら湖マラソン
    自然の中で走ることが好きな方大歓迎!全国からお集まりください!

  4. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  5. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・