本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://yokota-frostbite.com/
種目:ハーフ(21.0975km),5km,2kmキッズラン,2kmファミリー
70.4 点
(現在の評価数107人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
出場種目:5kmマラソン
本大会は、マラソン大会というよりイベントだ。1枚1枚手焼きされたハンバーグがはさまったハンバーガーが有名だが、ローストターキーもかなりおいしい。これを買いにいくだけに参加したい感じだ。トイレが少なく、長蛇の列になってしまったのが残念だ。
出場種目:ハーフマラソン
毎年参加してます。気持ちのいいランニングコースで、景色もいいし、アメリカン。
今年はあたたかく、風も弱くて、いい大会でした。
しかし!トイレが少なすぎます。1時間かかりました。そして、15分遅れてのスタート。
ゼッケン・参加賞の配布は去年より混乱はなかったのですが、それでも、事前に送付するなどをすると、だいぶ緩和されると思うのですが。
出場種目:ハーフマラソン
当日は天気も良くフラットなコースでしたので気持ち
よく走れました。
ただ、スタート直後は人も多く狭くて混雑した感じも
しましたが基地内の道路で開催しているのでいたしかたない
と思いました。
残念な点は
・トレイが参加人数に対して少なすぎです。
友人はスタート30分前に並びましたが間に合わなかったようです。
乗換の立川駅でトイレをすました方が無難です。
牛浜駅のトイレは少なく人も多い為待ちます。
良い点は
基地内のアメリカっぽい雰囲気を味わいながら
走れるので 普通の大会とは違った気持ちになれます
移動について
・牛浜駅から横田基地は人も多く混雑します(時間も通常より必要)
歩くのが苦にならなければ拝島駅から徒歩というのが
おすすめです(トイレも途中のコンビニ利用もできますし)
出場種目:ハーフマラソン
約10年ぶりに参加しました。
昨年情報でトイレが少ないとの事だったので立川駅で済ませて、私は行列せずに済みました。
今年は気温もあたたかったみたいで、爽快に走ることができました。
他の大会よりは沿道声援少ないですが、元気なお姉さんの「good job,
good job」が印象的であったのと、気軽にハイタッチを交わせるところがUSA的でしたね。
10年前は、走行後にはFood類が全て売り切れてしまっていたのですが、今回はハンバーガーにありつけました(チキンは着替え終わったら売り切れていた・・・)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着