本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
66.5 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数157人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
出場種目:30kmマラソン
27年ぶり、5回目の参加でした。
沿道の応援や地元のサポートは以前と全く変わらず、楽しく走ることが出来ました。
スタート直後の混雑は昔よりもひどくなった気がします。34ブロックからのスタートでしたが、スタート地点まで9分強かかりました。
その後もかなりの距離を躓きそうになりながら走ることになり、少しストレスがたまりましたが、そういう点も含めて「伝統の青梅マラソン」なのでしょう。
記録を狙うのではなく、走ることを楽しむ大会だと思っています。
出場種目:30kmマラソン
参加申し込みで手荷物を預けら無ければ,民間の1000円くらいのサービスをりようするか,立川駅などでコインロッカーをりようしてください。
トイレの数が他の大会より数が少ないです。できるだけ早めに会場についてすませてください。立川駅からでる電車を8:00くらいなら余裕があります。
追い抜きがしにくい場所は,12km~18kmで対面になります。いいタイムでこのコースを走るのは、速いグループで走るか10kmまでと後半20kmで速く走るしかない。
出場種目:30kmマラソン
数回連続で出ています。
交通規制もスタート数時間前から始まり地元の方々の協力には感謝です。
タイム申告には前回の記録を入力するのですがいつも12000番台。ほぼ最後尾。遅いのでしかたないですが順位は8000番台。来年は8000番台からスタートさせてほしいなぁ。
走っててトイレの場所がわかりづからかった。案内(紙)には載ってたけどどこにあるのか?。PDFには載ってなかったです。
出場種目:30kmマラソン
30kmの部、21回目の完走でした。快晴微風、例年以上のコンディションに恵まれ今年も楽しくフィニッシュしました。毎年一番楽しみにしているレースです。参加者数が多いことはわかっている、予想タイムをインチキ申告する輩が多いこともわかっている。従って、記録より記憶。先頭のトップランナーから最後尾まで、全員とすれ違うのが、青梅の醍醐味です。今年も楽しめました。
1つ残念だったのが、コース脇に立っていたボランティアガイドが煙草を吸っていて臭かったこと。ボランティアとして、いや、一社会人としていかがなものかと思いました。ほかの多くのボランティアには感謝しますが、非常に残念でした。
出場種目:10kmマラソン
今年は気温が3~4℃と低めでしたが風が無く陽が出ていたので結果的には暖かかったです。毎度の事ですが沿道の地元の皆様の応援に感謝。半世紀を超える歴史ある大会ならではの地元への浸透度。青梅マラソンならではでとても嬉しいです。運営の皆様、青梅市民の皆様、毎年素敵な大会をありがとうございます。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着