本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
95.2 点
(現在の評価数122人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:フルマラソン
スタートは中心地なので宿泊組としては楽でした。
スタートは10分以上かかりました。原因の一つがゲストとのハイタッチ。アナウンスしても前に進まないなら止めたほうが良い。
スタート直後のトイレは台数も多く、男女別は良かった。その瞬間関門ランナーの後ろとなりましたが。
応援はコースの狭さもあり非常に近く、私設エイドに助けられました。後半組はスポドリがなく水のみ。スタッフいるけど物なし。それを私設で補ったランナーも多いでしょう。ドリンクの種類は明記してほしい。エイドは喉が渇く物ばかり。後半組は不足品多数。挙げ句の果てにはロールパン袋ごと渡され、そのまま10km以上走ることに。
もう少しエイドのあり方は検討を。
アイシングはスタッフも手が冷たくなるなか助かりました。これはタイツの上からでも効果大。なんとか完走できました。
出場種目:フルマラソン
東京からの参加で3回目になります。運営、地元の浸透度等、素晴らしい大会ですが毎回更に良く改善されています。昨年4月の地震にもめげずにおもてなして下さった熊本県民の皆さま方には大変感謝致します。この場を借りて伝えたい事があります。ゴール後帰りのフライト迄時間があったので熊本城から近い温浴施設に向かいました。レース中で交通規制もあったので走った後の疲れた身体で歩いていたら車から女性が降りて来られ娘さんの運転する車で温浴施設まで送って頂きました。私が温浴施設へ行く道のりを尋ねていたのを見ていたとのことでした。熊本の方の温かさに感謝すると共に気持ち良く帰路に着きました。本当にありがとうございました。
出場種目:フルマラソン
DJポリスじやないですが、給水では最初の台に集まりやすいですねよね~。第一給水でボランティアのJKの案内アナウンスはイイですよ(^-^)「先ののアクエリアスは美味いですよ~」。安全も、スムーズも、なごみも‥(^-^)アドリブに座布団10枚・給水はスムーズでしたよ。
出場種目:フルマラソン
コースは私の経験では難コースな部類だと思いますが、
コーナーワークでレースを楽しみました。
スタート前1万3000人の黙祷と、声援の近さに感動しました。
練習も日々の生活も、毎日がんばろうと思います。
ありがとうございました。
出場種目:フルマラソン
地震の凄まじさは熊本城に象徴されていました。それでもそびえたっている天守!
負けじとゴールを目指して48回目のフルマラソンをなんとかゴールできました。
熊本復興チャリテイ枠で出走して正解でした。6年間お世話になった熊本県に少しはお返しができて良かった。
素晴らしい応援と完璧な運営に感謝です。景色も金峰山や雲仙普賢岳がずっと望め癒されました。
一日も早い復興を祈ります。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着