本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.city.nanao.lg.jp/kankou/kurashi/bunka/marathon/index.html
種目:42.195km,10km,5km,1.2km,ウォーク11km,ウォーク5km
90.5 点
(現在の評価数93人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:フルマラソン 男子50歳台
昨年、このレースでフルマラソンデビューを果たしました。今回は3回目のフルマラソンでした。ハーフで実績を重ね、絶好のコンディションの下、サブフォーに挑みましたが、撃沈というより玉砕しました。
レースでは前半のアップダウンをクリアしたものの、懸念された30km以降の筋持久力不足を露呈しました。脚の痛みで走れない自分に悔しくて涙が出そうになりました。
とはいえ、お陰さまでPBを更新でき、課題も明確になりました。秋には弱点を克服してサブフォー達成したいと思います。
応援してくださったお年寄り、ほか沿道の方々には大変な力を戴きました。またボランティアの方々には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
出場種目:フル
26kmまでは気が休まらないほどの坂の連続。何個目の坂なのか、どのくらいの距離なのか、「(数字)/11・(数字)m」の看板で表示されているのですが、他にも、「え~?これも坂認定してよ~!」と思う坂がいくつもあります。やっと坂が落ち着いたと思ったら、今度は横殴りの強風。挑戦するには百億年早かった・・・途中何百回も思いました。
風光明媚な海沿いのコースがメインですが、夜中はきっと真っ暗でコワイんだろうな~という雑木林の中も走ります。スタート・ゴール地点以外は応援は疎らですが、辛いという所で、地元の方やスタッフの方の元気な応援を頂け乗り切れました(30km地点のスタッフさん最高!)。少々暑いくらいでしたが、救護の方も多く安心でした。
私が到着する頃にはないだろうと諦めていた、ぶりフレークにぎりや能登マ丼、あんぱん、フルーツ、他にも色々・・・たくさん用意してくださったのですね。こんなにエイドを満喫出来たのは初めてで、幸せでした。ご馳走様でした。カキのサービスも素晴らしい!
本当に厳しいコースですが、これを走り切ればどんなレースでも頑張れる気がしました。是非オススメします。
出場種目:フル
金沢マラソンに情報提供するだけあっていたるところが充実しています。迷うことなく準備ができ、ストレスなく気持ちよくスタートに付けます。地元の応援はこれまでどおり暖かいし、家族の応援バスもあって盛り上がります。エイドは居心地が良すぎて一言多く話してしまったり、能登マ丼のあるエイドでは立ち食い蕎麦屋ばりの賑わいで、その盛況ぶりにタイムを忘れて立ち寄ってしまいます。これは金沢マラソンに伝えたいねぇ。満足。
出場種目:フル
とても良い大会でした。マラソンには少し暑いくらいでしたが、楽しく走れました。
温泉旅行を兼ねて子供連れで参加しましたが、何もストレスがなかったですし、なにより旅館からスタートに直行できるのが良かったです。
また、来年も参加したい大会です。
出場種目:フルマラソン
大阪から参加しました。
噂にたがわぬ、素晴らしいマラソン大会でした。
コースはアップダウンが多く、海風もきつくてハードですが、能登の大自然を満喫できる良いコースです。
また、エイドも充実しておりスタッフの対応、おもてなしの心が素晴らしいです。
レース後の牡蠣鍋と温泉も非常に良かったです。
自己ベストを狙うには厳しいですが、それ以外は最高の大会だと思います。
大会関係者の皆様、ありがとうございました。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着