本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
54.8 点
(現在の評価数62人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:ハーフ男子30歳代
あいにくの曇天模様で、期待していた景色はあまり楽しめませんでしたが、初めての開催の割に応援の方が多く、力をいただけました。
ゴール後のサンマ行列は反省点ですね。サンマで並ぶのは構いませんが、飲み物も大行列に並ばないと飲めないのは、初開催で慣れていないとはいえ完全にNGです。機転を利かせたお母さんたちが配り歩いてくれたので助かりましたが。
スタート時間が直前に10分順延になったのも、ありえないこと。1回きりの開催と思っていますが、もし来年以降も開催するなら、レース慣れしている人をもっと運営に加えるべきでしょう。
出場種目:ハーフマラソン
スタート時、何グループかに分けて時間を空けてスタートするのではなく、全員一斉にスタートするのでスタート地点に辿り着くまでに時間がかかってしまう。
道も狭く最初のほうは徐行を余儀なくされた。
それとスタート時が分かりにくく気づいたら始まっていた感じだったので、スタート何秒前のカウントをして欲しかった。
第1回目なので仕方がないが、次回はもう少し改善して頂きたいです。
出場種目:ハーフ
スタッフの皆さんの印象は非常に良かったです。待ち時間で不評のシャトルバスも、運行している方々は至って誠実な対応でしたし、人数の集中するイベントとして許容できる範囲ではないかと。駐車場として主催者が使える場所、それに対してメイン会場にふさわしい場所、と考えるとこれがいい選択かなぁ、と思います。
沿道の応援の、共に楽しんでくれている雰囲気、海岸から街なかまでアップダウンも含めて変化に富んだコース(往復が全く同じコースというのもユニークだと思います。プラス陸連公認は距離にいい加減な大会もある中ポイント高いかと)、走る楽しさはたくさん詰め込まれていました。
利便性を求めるならそれに相応しい大会は他にいくらでもあるはずで、それでもいいから走る大会として充分魅力的なポテンシャルがあると思います。
と言っているそばから他の方のご指摘通り、男子小用のトイレは欲しかった(女子のためにもその方がいいかと)、ゴール後の給水はいち早く欲しい(ボランティアさんが機転を利かせて配っていましたが)、鹿島線沿線住民としてはあと1時間スタートが遅ければ電車で行って飲んで帰れるのになぁ、とは思いましたが。
出場種目:ハーフ
駐車場から会場へのアクセスーシャトルバスーが往復とも待ち時間30分以上と非常に悪い。有料でも待ち時間が短い方が良い。また、区間距離が見にくいし、5km毎の表示はどこの大会でもないのではないか?。少なくとも3km毎程度はほしい。また、エイドステイションでのドリンクはともかく、中間には食べ物は欲しい。大会運営は初めてであることを差し引いても、他の大会の運営システムについてやや勉強不足は否めない。ゴールとスタート場所を再検討したほうが良いのでないか、と思われる。まとめに沿道で応援してくださった銚子市民の皆様には
熱い応援に対し感謝申し上げます。また、大会主催者である銚子市役所のスタッフのみなさん、来年の開催に当たって課題が多いと思いますが、リピーターがたくさん集まる様な大会が開催されますよう頑張ってください。最後に、ミニトマトとさんまは旨かったです。
出場種目:40代男子
市制80週年を記念しての大会。
来年開催されるか微妙なので、参加費がやや高いもののエントリー。
地形も天候(風)も厳しいのは織り込み済みだったが、心配した天候は、曇天、スタート時気温15.5度、ほぼ無風と絶好のコンディション。
コースは完全折り返し、片道で20~30mのピークが3箇所有るので、往復では6箇所(笑
登って降りて、登って降りて・・・
本当に風が吹かなくてヨカッタ!
町中では応援の列が途切れず、家並みが途切れると、見事な海岸線や犬吠埼と、全く飽きの来ないコースは素晴らしかった。
初めての大会なのに運営は比較的スムーズで、強いて言えば、5キロと20キロ以外に見当たらなかった距離表示はせめて5キロ毎に、10キロ、15キロも加えて欲しい。
それから銚子駅からのバスの時刻を「決定次第、ホームページにてご案内」すると書いていたのだからきちんと掲載するべき。
参加賞の炭やきサンマの配布で、列が滞ると、機転を利かせてドリンクを配布して回ってくれたお母さんたちの気配りには感謝!
開催されるならば、また来年も出たいです!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着