本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
93.1 点
(現在の評価数249人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:フルマラソン
膨大な事業費で大手広告代理店が企画運営する大都市マラソンは魅力があります。ただいびがわマラソンの魅力にはかないません。子供達の応援、これから届く子供達から手紙は涙なくして読めません。手紙にもみじを挟む粋な演出も素敵です。3年間に体育館、民家宿泊の貴重な経験もでき、スタッフが「ありがとうございます」と言ってくれる事には驚きました。2年連続雨ですから良い印象はもてませんが、昨年のレポ-トではリタイアの人にホイルシ-トが用意された事を知り、今年はHPでレインコ-トの準備をよびかけていました。主催者が雨でもできる事を教えて下さいました。民家の奥様から昔は受付して、軽トラックに乗って沿道応援して、ゴ-ルのタオルをかける1人3役をしていた話も聞かれました。高橋尚子さん、金哲彦さんがゲストとしてアドバイスしてから人気になったと思いますが、揖斐川町の「おもてなし」は昔から脈々と続いていたようです。素敵なマラソンありがとうございます。子供達から手紙を楽しみにしています。
出場種目:ハーフ
この大会には去年に引き続き2回目の参加です。(去年フル、今年ハーフ)自分自身2週間前にしまだ大井川マラソン(フル)に出たばかりで足が万全じゃないこと承知でエントリーしました。なぜなら去年フル走った2週間後にフルを走る過酷さを初めて実感しながらも応援に励まされ完走することができ、また出たいと思うようになったからです。今年も素晴らしい応援、揖斐川町の皆様ありがとうございました!今年のエントリーは開始からわずか1時間で締め切られたので、来年は無理かもと思うと淋しいです。
出場種目:フル
会場スタッフさん、地域全員で応援して下さった揖斐の皆さん、本当にありがとうございました。
あんなに応援に感動した大会はありません!
レース前には主催者さんから工夫がいっぱいの参加書類が届きましたし、大会のHPも頻繁に更新されてる!
だけどあえて言う、いびがわ初参加ですが正直ランナーの質に疑問を持った。
道路も封鎖して、揖斐の皆さんの町なかをお借りして走らせてもらってるのに。
ゴミ持って帰らない、トイレでない場所でする、禁止されてる会場近くでの路駐、シャトルバス付近の割り込み...
あり得ない、100選に参加するランナーがこれでいいの?
こんなにおもてなしが素晴らしい大会なのに恩を仇で返してる。
この大会レポも大会の運営ばかりを問題にしてるけど、
ランナーの質については質問項目すらない。ランネットさん問題にしてないのでしょうか。
揖斐駅からのシャトルバスは意外とスムーズでした。
駅について20分でバスに乗って、その後20分で会場着。
ただ電車で行くなら8時前には揖斐駅に到着した方がいいですね。
来年も是非参加したいですが、参加者の意識に疑問を持ったので不本意ながら評価は下げました。
出場種目:フルマラソン
47都道府県制覇を目指しているので岐阜県クリアのために!として初めて参加しました。大会前だけでなく大会終了後にもあたたかいコメントなどの入った情報を届けてくれるあたたかい大会でした。行き帰りの揖斐駅での混雑がどうにかなればいいのに、と思いましたが。大会自体はすばらしかったです。寒い雨の中でも沿道に出てきて応援してくださってたし、大会関係者もあたたかい応援をしてくれてたし。仲間にも推薦したい大会です。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着