本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第32回フロストバイトロードレース

  • 2013年1月13日 (日)
  • 東京都(福生市)
Information

大会オフィシャルページ:http://yokota-frostbite.com/index.shtml
種目:ハーフ(21.0975km),5km,2kmキッズラン,2kmファミリー

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
 


57.6

(現在の評価数121人)

評価&ランキング

■みんなの評価

インフォメーション

HPの大会前情報
大会間近の情報公開
大会後のHP更新
分かりやすい参加者案内

会場

会場案内
受付/ナンバーカード事前送付
スタッフ、役員
更衣室
荷物預かり
スタート前、フィニッシュ後の給水
飲食ブース

コース・スタートエリア

スタートエリア管理
楽しめるコース設定
見やすく正確な距離表示
エイドステーション/救護所
トイレ
応援

記録

年代別表彰区分
計測ポイント
オンラインの記録速報
後日発送の完走証
当日完走証

総評

レース以外のランナーサービス
来年の参加

みんなのレポート

評価者:121人
並び替え: 新着順 評価点順 共感度

今年は暖かかった

出場種目:ハーフ

今年は非常に暖かい日の大会になりました。
ここ数年の私の時間配分ですが、
8時50分ごろにゲートに到着
9時に受付、その後女子更衣室で着替え。
10時10分に荷物を預け、40分ズンバに参加。
トイレも2回入りました。
私はFブロックスタートなので、ほとんどストレスなく参加できまます。
北側の給水所がなくなっており、給水所全体が少なくなっていたのが残念。
スタートブロックのパネルも以前はあったのですが、今年は無かったですね。

参加者が多く道幅も狭いので、個々のマナーに委ねるしかないのでしょうかね。
大会HPが出来たり、ハーフ前にズンバをしたり、主催者側の良い大会にしよう、との思いを感じます。
この評価点数は低いかもしれませんが、また来年もトレーナーとアメリカン気分を味わいに参加します!

このレポートは共感度になりましたか? 0

来年も参加します!

出場種目:50代ハーフ

スタート後なかなか進まなかったのは、途中からどんどん人が割り込んで来ていたからなのですね。ほかの参加者のコメントを読んで納得しました。結構批判が多いようですが、私は十分楽しめました。今回初参加で、事前に昨年のコメントを確認したら、アメリカ人のテキトーと言うか、おおらかな運営について数多く指摘がありました。他の、日本人運営の、堅苦しいまでの万全な大会が多い中、そんな大会おもしろい、と思って参加したからでしょうか。この大会の運営について、生真面目に苦情を言うのはナンセンスのような気がします。それよりもアメリカ人の子供たちが一生懸命サポートしてくれていた姿が忘れられません。来年もぜひ参加したいです。

このレポートは共感度になりましたか? 0

楽しい大会

出場種目:ハーフ

普段入ることが出来ない場所でのランはとても楽しい!!
アメリカならではの陽気さもこの大会の特徴

このレポートは共感度になりましたか? 0

良かった。

出場種目:ハーフマラソン

入場・退場の入り口が混みすぎ。
飲食店少なすぎ。
それ以外は楽しめた。


居住区の方達の声援とかあっちゃったり、折り返し地点でオレンジ食べ放題だったり。
運営側がアメリカ人なんで、気持ちだけは海外を満喫した。

参加しない人(子供)は遊ぶスペース・・・?グラウンドあったりで、楽しめると思う。
当日は季節の割に暖かかったので、参加しないなら昼寝しに行きたかった。

このレポートは共感度になりましたか? 0

久々に参加しました

出場種目:ハーフ

約10年ぶりに参加しました。
みなさんが書いている通り、
・牛浜駅
・入口ゲート
・受付場所から更衣室や待機場所への導線
・トイレ
・スタート
・荷物受け渡し
と混雑だらけの大会でした。
牛浜駅の混雑は工事中ということもあり、仕方なし。
入口ゲートの混雑は、米軍施設である以上仕方なし。
受付場所から待機場所への導線は、5Kスタート後に入ったので、これも仕方ないのかな?
トイレの混雑は、どの大会でも起こるので、ある程度仕方なし。

スタート時の混雑は、コースからはみ出て横入りする人が多数いました。
10分以上前に並んだのですが、号砲からスタートまで7分以上かかりました。
これも横田だといわれるとそれまでですが、
道中、前のめりで倒れていた方がいたりして、危険な状態でした。
申告順、もしくはウエーブスタートなどで、ネットタイムのみ計測とかした方がよいのでは。。

その他は、普段いけない施設だし、景品もよいので、楽しみながら走るには良い大会だと思います。

このレポートは共感度になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カナディアンランナー さん
    109件投稿
  2. 2位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    89件投稿
  4. 4位 カトちゃん さん
    87件投稿
  5. 5位 マルピー さん
    84件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/08/23
    第22回 坊っちゃんランランラン
    4年ぶりに10kmマラソンとイチワリマラソンが復活!ランナーをはじめ、市民の皆さま・・・

  2. 2023/08/08
    第12回さがみ風っ子トレイルランニング
    12周年を迎える本年、城山で、相模原でお待ちしております。

  3. 2023/08/14
    泉佐野マラソン2023(オンライン)
    応募者1,000人限定 ガツンとおいしい!! コースを選んで、黒毛和牛500gや クラフ・・・

  4. 2023/07/26
    越後謙信 きき酒マラソン7
    ご参加いただいた皆様、いちにち楽しんでいただけたでしょうか。 次回もお楽しみいた・・・

  5. 2023/06/09
    第2回鷲峯山麓ハーフマラソン大会
    「鷲が翼を広げて飛び立つ姿」名峰・鷲峯山(じゅうぼうやま)を仰ぎ見ながらのハーフ・・・