本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
82.6 点
(現在の評価数299人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:マラソン
2回目の参加です。
今年は天候が目まぐるしく変わり大変でした。後半の鴨川河川敷が終わって川端通に入ると向かい風がすごく
足が動きませんでした。前半のオーバーペースもあったのですが,しんどかったです。
寒くなってからも沿道の応援は多く大変励みになりました。
去年に比べ改善された点と悪くなった点がありました。
良くなった点はスタート時のトイレが増えたことです。大分待ち時間が短くなったと思います。
悪くなった点はコースとゴール後の導線です。
ゴール前の折り返しは改善してほしいと思います。第1回のままでよかったと思います。
ゴール後岡崎球場を一周して荷物を受け取ってから更衣室までが遠かったです。
体が冷えてしまいました。
いろいろと書きましたが、また来年も参加したいと思います。
出場種目:フルマラソン男子
沿道の応援が良かったです。大勢の方が応援来られており、力になりました。
会社名いりのランシャツを着ていたところ、マイクで会社の名前で応援してもらえました。
前走の疲労残りでの参加でしたが、応援でなんとか粘れました。
観光コースというふれこみもありますが、走っているとどこが何なのかわからないので
かなり目立つ案内板などがあればいいのではと思います。
スタート時刻が早く、神戸からでも前泊を検討しなければいけない、
また何かと出費を誘いかけるような宣伝が多く、儲け主義的なところが
チラチラ見えるところが若干残念です。
でも応援が多いのでOKです!
出場種目:フルマラソン
昨年ランナーストップがあったと聞いて心配していましたが、今回は杞憂に終わりました。
途中河川敷のコースが有り、雨が降るとドロドロになるだろうと予想している人もいましたが、あの砂地の土だと連日の豪雨が続かない限りはそんな心配はないと思います。
ただし、走路が狭いので、4時間半前後のランナーは気持ちよく走れなさそうと応援者が話していました。
サブ3.5~サブ4ランナーには非常に良いコースで、景色も自分にとっては今まで参加した、愛媛、大阪市民淀川、アオタイに比べれば段違いに良く印象に残っています。走ってみる価値のレースと思いました。
コースも難コースではありますが、実力を試すには良いレースだと思います。遠方からの参加なので毎年参加するかどうかは微妙ですが、いつかまた走ってみたい大会になりました。
出場種目:一般男性フル
突然の雨にも沿道の方は帰らずに応援してくださったのに感無量。走っている自分が寒いのにじっと立って手を叩き、ガンバレと声をだしてくれ大変励みになりました。マラソン大会は10回以上走りましたが今回初めて感激し涙が出ました。京都の方々に元気をもらいました。来年も参加したいです。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着