本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
82.6 点
(現在の評価数299人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:フル
昨年に続いて出場させていただきました。アップダウンがあって、記録を狙うには無理なコースではないでしょうか。特に30km過ぎから35kmまでの加茂川河川敷は未舗装デコボコで、キツイ足にかなりきます。その後も40km手前まで登り基調できついです。
前日のような晴天高温も困りますが、今日は途中雨が降ったりで、コンディション的にも難しかったと思います。これは仕方のないこと。
そんな中、運営に携わって頂いたスタッフの皆さまには感謝します。強風、雨の中本当にありがとうございました。昨年よりも改善されていることもかなり多く、来年もさらによい大会になることを期待しております。
出場種目:フルマラソン
スタート前の黙とうに始まり、コース沿道の心温まる応援と、こうして走れる事に感謝の一日でした。
給水・給食・トイレと体制も良かったと思います。
参加費が高いのがネックですが、できれば来年も参加したいと思います。
出場種目:フルマラソン
古都を走るのに憧れて参加しました。あいにくの雨でしたがなんとか完走できました。
主催者のコンセプトは理解できるのですが、内容が追いついていないと思います。
まず、狭くて折り返しの多いコースは辟易でした。昨年と同じコースみたいですが、苦情とかなかったの?と思ってしまいます。
あと導線の悪さ。完走後、荷物を受け取って、更衣所まで歩くのが結構シンドイ。
その上、会場を出るまでにニ、三十分行列でした。
運営の悪さが改善されない限り、二度と参加したいと思えません。
唯一の救いはボランティアの方々が献身的に盛り上げようという熱いいでした。
雨に打たれながらもメダルを掛けてくれた女性には感動しました。
出場種目:フルマラソン
東京から参加させていただきました。
悪天候の中、たくさんのスタッフの方々、沿道の方々、声援ありがとうございました。皆さんの声援が走る活力です。
・レースの印象について
コース幅の割に参加人数が多い気がします。
2週間前にフルマラソンを走った脚にはかなり応えるアップダウンのあるコース。
不覚にも最後のほうは散歩になってしまいました。。
嵐山、鴨川、大文字の景観は素晴らしかったです。
圧巻は並んで応援してくれていたお坊さんですかね。ああいうのは大好きです!!
糖分を欲するタイミングで登場する八つ橋はおいしかった。
贅沢を言えばその後にスポーツドリンクの他に水のテーブルが欲しかったかな。
(自分が気づいてないだけだったらすみません。)
レース後、想定外だったのかもしれませんが、
雨ざらしにされた荷物にバナナ…ちょっとあんまりな気がします。
最後に、最近では特色ある大会が多数出てきている中、
京都マラソンが人気ある大会になるためには、もっと工夫が必要な印象を受けました。
参加費も安くないことですし。
これから発展する大会だと思いますので今後に期待します。
出場種目:フルマラソン
天気は、やはり良くなかったですね。しかたないですね。
しかし、沿道の応援や雨の中ボランティアの方たちの声援に感動しました。
坂や折り返しが、多かったですが今後の練習に課題としてがんばりたいです。
ゴールのところに、市長さんがいらっしゃって握手しましたが、たぶんずっといらっしゃったのではないかと思われるくらい手が濡れてて冷たかったです。去年は名古屋に行きましたが
ウィメンズとどちらにしようか、迷ったのですが、京都にして良かったです。坂練習して来年リベンジして記録更新したいです!
最後の舞妓さんと写真撮りたかったですが、雨と寒さにあきらめました。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着