本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
91.9 点
(現在の評価数246人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:
フルマラソンどころかレースそのものが始めて。当選してから本を参考に本格的にトレーニングを開始。万全とはいえないものの、「完走するぞ」の気持ちをたかめてレースに望みました。前半は気分も高揚していたのか、あまり疲れを感じず、順調に距離をのばせましたが、34K過ぎにガクっと足にきてしまい、そこからは500mほど走って足のマッサージを行い、また走るの繰り返しでした。しかし、沿道の皆さんの応援に後押しされ、なんとか完走することができました。ボランティアの皆さんの応援、ハイタッチに足の痛みも和らぎました。ありがとうございました。
スタートの新宿公園はものすごい人で、早く行ってもトイレなどの混雑がものすごいです。トイレなどは、新宿駅のトイレから混雑していたので、余裕をもって行くか1つ手前の駅あたりで済ますことも一案です。
出場種目:
1回目に続いて2回目の出場。運営がいろいろスムーズになっていたのが印象的でした。(特にゴール後の荷物の受け渡し)
前日の受付が東京ドームからビックサイトに変わったのは、交通の便が不便でした。
大会は相変わらずすばらしい!日本を代表するマラソン大会ですね。4回目は落選しましたが、今後も毎年応募します。
出場種目:
当たるわけないと冷やかし半分で申し込みしましたら、当選してしまいそれから練習始めました。今までタイヤが付いてる乗り物は得意でしたが、自分の足で走る事などなかったので、最初は100メートルも走れませんでしたが、当日は、大会の雰囲気に乗せられ絶好調でこのままゴールまで余裕でいけるかなと思ったのですが、よくみなさんが言う30キロの壁が、自分には20キロで訪れそれからは、ほとんど歩くのと変わらないスピードで走り続けゴールした瞬間に感動のあまり泣いてしまいました。その後もランニングを続けるようになれたのも、東京マラソンに参加させていただいたおかげだと思い大変感謝しております。
出場種目:
友達数人と10キロのコースに応募しましたが、当選したのは私だけ・・。
一人の心細さと、初めて参加する大会なので、あたりをキョロキョロ見回してみました。
高校生の時の学校指定のジャージ上下という、ふざけた格好をしているのは私だけ。
他のランナーのみなさんは、経験者という感じのランナースタイル。格好良かったなぁ。
スタート地点には石原都知事や報道陣。
大会に参加していると言うより、ほとんどお祭り騒ぎ。
沿道には応援の方や、音楽を演奏してくれている方、パフォーマーがたくさんいて、ひとりぼっちの寂しさを忘れました。
無事に完走して、参加賞を受け取り、その内容の豪華さにびっくり。
他の大会はどんな雰囲気なのかなぁと興味が湧きました。
体と相談しながら、挑戦したいと思います。
出場種目:
高層ビルが多いせいか、それとも曇りのせいか、自分の時計のGPS機能が上手くいかなくて時間のみの記録となってしまいました。
結果は自分の時計で、4時間6分。
残念ながら4時間を切ることはできませんでした(ToT)
でも、自宅そばから出発し、皇居、東京タワー、銀座など東京を肌で感じることができて、参加できただけで幸せです。
最初が下り坂のせいか、ややオーバーペイスで右膝が痛く、気のせい気のせいと思いながらなんとか走れていたのですが、35km位から失速。腰の疲れがすごく気になりました。
最後の3、4kmがかなり辛く、1km毎の表示がすごく遠く感じました。
実際1km7分ぐらいでスピードがかなり落ちてました。
38km辺りで荻原健治に抜かれてしまいました。
雨は浅草過ぎとゴール手前で少し降りましたが、それほどひどいものではありませんでした。
帰る頃にかなり雨風が強かったのでその頃は知っていた人たちは大変だったと思います。
そして、沢山のボランティアの方々、沿道で応援してくれた方々、本当にありがとうございました。
また抽選に当たって走りたいです。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着