本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.fujisan-marathon.com
種目:42.195km,河口湖1周(約18km),【追加募集】河口湖1周(約18km)
48.7 点
(現在の評価数802人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:
公式HPで推奨されていたツアーで参戦予定でした。
他の方も書いている通り、渋滞で出走できず…
渋滞中の状況説明も少なく、非常にイライラしました。
一刻も早く着きたいのに、バスを停めてだらだらと言い訳をしているとか、あり得ません!
出場種目:
私もIC手前で渋滞にはまり2時間半かかりました。結果、出走できませんでした。
私の車の周りも多くは大会参加者で、間に合わなかった人は1000名以上になるのではないのでしょうか?
こらえきれず高速道路の路側帯をナンバーカードを付けて走って会場に急いでいる人も何人かいました。見ていて、悲惨な感じでした。
天気は良くて期待していましたが、がっかりして帰りました。
主催者はこの点、どう考えているのでしょうか?もっと早く家を出ろ、というだけでしょうか?
出場種目:フル
東京を3:30に出て余裕かと思っていると河口湖出口渋滞・・・・まったく動かず駐車場も散々回らされた挙句、やっとの思いで河口湖駅受付に着いたのが9:30。そしたらゴールとスタートが一緒の為、衝突の危険があるとスタートできず(えぇー!)。よくよく聞くと3:00には周辺は大渋滞で駐車場も足りなくなるのは判っていたはずです。その時点で大会時間変更とか検討するべきではないでしょうか?
去年までは運営も問題ないようですが第1回大会で1万人も増やして東京からの始発も着かない時間の8:15スタート、遅れて観光ファンランスタートも出来ないなんて有り得ない酷評されるべき運営です。
出場種目:
余裕を持って通常であれば、6時前に付く予定で出発したものの、他の皆さんと同様河口湖手前5キロからの渋滞で全く車の動きが止まり、身動きとれず、スタートに間に合いませんでした。渋滞の原因は、大会の駐車場不備とのこと(交通整理にあたっていたお巡りさんの発言)。列車では間に合わないスタート時間を設定して、前泊以外は車で繰るしかない環境にもかかわらず、駐車場が原因で、多くのランナーが走れないとは、正直、あきれます。河口湖駅前に集まった出走不可のランナー達から怒号が上がったのは当たりまえです。
大会HPに「連休の交通渋滞に伴いスタート時間に間に合わなかった方に対して・・・(中略)・・・次回大会の優先出場受付権利(有料)をご用意することとさせていただきます。」という自らの非を棚に上げた、説明も許せない。大会本部はしっかり事態の説明責任を果たし、対策を公表すべきです。
出場種目:フルマラソン男子40才以上
出走できませんでした。
ナンバーカード等を返却し、さっさと新宿に戻って参りました。
ツアーバスの中では、ツアーだけでなく大会の参加費も返金すると言ってましたが、
出走できなかったランナーをどうやって見分けるのでしょうか。
車で来られていた方もたくさんいらっしゃったようですし。
現時点では、事務局も混乱しているでしょうからなんですが、
大会オフィシャルHP上ではっきりと説明責任を果たして頂きたいと思います。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着