本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
2024北緯40°秋田内陸リゾートカップ(第32回大会)100キロチャレンジマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.kumagera.ne.jp/a100km/
種目:100km,50km
83.3 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数34人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
8人
33人
3人
0人
|
|
快適だった
15人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
20人
|
|
風が強かった
1人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
82.8 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数28人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
5人
28人
3人
0人
|
|
快適だった
12人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
18人
|
|
風が強かった
1人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
出場種目:その他
他ウルトラ大会参加時に秋田は良いと聞いましたが、スタートゴールの会場も、コースもエイドも本当に充実していて本当に素晴らしい大会でした。雨の中なのにコースは十分楽しめました。問題は500mも峠超えて、明らかに四万十より厳しいコースなのに、制限時間はフラットなサロマ並みの13時間とは厳しすぎでは。私は幸いギリで完走できましたが、最後まで気が抜けませんでした。自己ベストとか記録狙いには向かないコースだと思うので、せめて30分制限時間を伸ばしてもらえれば、もう少し心安らかにコースもエイドも楽しめて参加者も増えるのではと思いますが。
出場種目:ウルトラマラソン
今回、2度目のチャレンジ。1度目は80kmでタイムアップ。2度目は73kmでギブアップ。その時はもうやめたと思ったが、やっぱり完走したい。来年も走る。待っとけ、秋田ウルトラマラソン。
出場種目:ウルトラマラソン
本格的な雨の中をスタートして午前中はずっと雨。シューズはもちろん、ポンチョは着用したもののウエアも汗でびしょ濡れで我慢我慢のウルトラでしたが、残念ながら脚が冷えたのか膝が痛み出して走れなくなり72キロエイドでリタイアしてしまいました。主催者が変更になって継続されましたが、これまでとほぼ同様の内容で開催されて不安・不満は無く走ることが出来ました。むしろ、ランナー回収バスや温泉送迎などは、今回から主催の福祉協会(?)のボランティアの方々がとてもスムーズに対応していただいたと思えました。そして雨にも関わらずしっかりサポートしていただいたスタッフやエイドのボランティアの皆さん、応援していただいた地元の方々に感謝です。来年は完走してリベンジしたいと思います。
出場種目:ウルトラマラソン
温かい大会の雰囲気と雄大な自然の中を走るコースが大好きで学生の頃から出続けており、今年で8回目になります。
当日はあいにくの天気で過酷かつ孤独なレースになるかなと思っていましたが、例年と変わらず地元の方が沿道に出てきて下さっていて、改めて応援の温かさが身に沁みました。
寒い中ランナーを迎えて下さったエイドのボランティアの方、ぎりぎりまで諦めずに開催に向けて準備を進めて下さった主催者の方含め、大会関係者の皆さんに感謝してもしきれません。
来年以降もクリスタルランナーと自己ベスト更新を目標に出続けたいと思います。
公認大会ではありませんが、全体的にアップダウンが少なく、後半が下り基調で走りやすいコースのため、記録を狙うランナーにも非常にお勧めです。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着