本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:https://yonezawamarathon-e13.com/
種目:ハーフ,5km,5km,2km,2km,2km,5km
69.5 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数29人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
台風やらコロナで数年振りの開催。地元なのでもちろん他の大会よりも優先してエントリー。前回ハーフ出場時はなめこ汁やフランクフルトなどがエイドにありましたがタイムを狙っていたので目もくれずに走りに専念し水分しか取りませんでした。今回故障してしまい練習も十分出来なかったのでエイドを楽しむつもりでしたがどのエイドにも水、スポドリとバナナしかなくガッカリ。参加費1000円位上げても良いのでもう少しエイドを充実してくれたら嬉しいと思います。米沢牛の串焼ぐらいあれば更に良いのでは!城下町マラソンはエイドで勝負しては!
出場種目:ハーフマラソン
会場は駅から徒歩30分でアクセスは悪いが参加者数は少なく地元感ある大会。トイレや更衣室も混雑せずまずまず快適。
コースは中盤で軽い登りで、終盤は下っているので極めて走りやすい。沿道応援もほのぼの。一点指摘したいのは、左通行で逆側は適宜車走行の範囲もあるので、左通行をもっと事前に徹底したほうが良い。給食は参加モチベーションだがバナナのみなので地元感あるものが欲しい。
終わってからは、汁物、りんごの振る舞いは◎。またタピオカドリンク、肉串に使える500円券が嬉しい。参加賞はイマイチなので工夫して欲しい。
参加賞、給食次第でまた来たい大会。
出場種目:ハーフマラソン
初めての参加でハーフ走りました。車で行きましたが駐車場の誘導がとてもスムーズで気持ちよく参加できました。会場の混雑はまったく無し、スタート後の渋滞も無し。沿道スタッフの方々の声援がとても嬉しかったです。
一部の飲食ブースで価格表示されていないところがあり、ちょっと残念な気持ちになりました。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着