本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
92.2 点
(現在の評価数372人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:
運営が全体的にとてもスムーズで、ほとんど欠点なしでした。
コースは前半が中心地、後半が市街地から少しはずれて臨海地区に進みますが、前半に折り返しが多く、どのへんを走っているのか?という部分があったり、後半が少し景色的にまったりした部分もありました。
でも、沿道の応援に助けられました。
応援も、「あ、これって私に向けられてる!」と思えるものが多かったような気がします。
給水は、非常に長く確保されていて、安心して走れました。
給食も、いなりずしや漬物、水まんじゅうなど、ほかの大会では見たことがないものが沢山でていました。
参加賞のTシャツ、メダル、タオル、ともデザインもよく満足でした。
10月末だったので、前半は少し暑かったけど、後半は曇ってきて、小雨がぱらついてきた終盤は快適でした。
来年は11末なので、さらに快適に走れそうですね。
出場種目:マラソン男子
第1回大阪マラソン
素晴らしい大会でした。
記念すべき第1回大阪マラソンを走れたことに、この上なく感激を覚えました。
後半はアキレス腱を痛めてしまい、思うように走れず、途中棄権も考えました。
沢山のボランティアの方や沿道の応援にも助けてもらい完走できました。
目標の3時間代は出ませんでしたが、本当に良かったです。
ただ、来年は、帰りの送迎バスも検討していただきたいと思います。
出場種目:フルマラソン
コースは平坦で走りやすいが、御堂筋の辺りがコース幅が制限されていたので、改善してほしい。市民の応援は温かくとても励みになった。開催イベントも豊富で楽しかった。特に感動したのは、地元特産のフードサービス。どれも美味しく、思わず立ち止まって食べてしまったので、タイムが悪くなった。
出場種目:
給水や給食は豊富でトイレもかなり用意されていて運営面は全く問題なしです。それに加えて沿道の応援が今まで聞いた事がないような笑える応援で楽しく走ることができました。南港大橋の坂はきつかった・・。
来年も抽選当たれば参加したいけど神戸と一緒なんですね。
出場種目:フル
いまでもあの、ハイタッチの列を思い出します(笑)
なんか、1kmくらいずーっと、ハイタッチしていたような。
あんな応援、いままで見たことありません。
来年も出たいけど、神戸と同じ日、というのが、なあ。
あと、ゴール後のインテックスでの歩く距離がどうにかなれば、いいんですが。
止まってはいけない、と言いつつ、あっちいってこっちいってのぼってくだって、は、ねぇ。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着