本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
--.- 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数13人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:フルマラソン
個人的に初マラソンという事もあり、本当であれば陸連公認コースという御墨付きがあるレースに出たいところでしたが、現状それは無理というもの。その中で、アールビーズが正確な距離のお墨付きを出していただきその大会で初マラソンを無事完走できたのは幸せなことだと思います。
レース自体はいずれも淀川河川敷特有ではありますが、風が強いものの平坦で走りやすいコースですし、ウェーブスタートでごちゃごちゃしないこともあって、ストレスなく走ることが出来たと思います。
1つ課題を挙げるとしたら給水でしょうか。500mlのペットだと一度では飲み切れないし、私はポーチに入れて少しずつ走りましたができれば重りはつけたくないもの。一口で捨ててしまう方もいらっしゃいましたし、後半はスポーツドリンクが切れたりしていたので、ペットにするならワンサイズ小さいペットボトルの方がいいのかもしれません。コストはかかりますが・・・。
何はともあれ、運営の方々の対応も非常に良く、初マラソンとして非常にいい思い出を作ることが出来ました。ありがとうございました。
出場種目:フルマラソン
この様な状況でも開催して頂き、ありがとう御座いました。強風でしたが、平坦で距離表示もしっかりしておりいいコースでした。給水は500mlは多かったです。
来年は日曜に開催して頂きたいです。
出場種目:フルマラソン
淀川河川敷5キロ周回コース(実際は2.5キロを16往復)プラス2,195キロ。景色は単調なので、記録を狙いに徹して走る。風が強く苦しみました。何とかサブ3.5達成出来ました。1分毎・50人のウエブスタート、給水はペットボトル、給食は無し、開会式・閉会式は無し。記録証はダウンロード、表彰式も無し。今後の大会もこんな風になるのでしょうね。ネットタイムで争うので、ゴール直前も気を緩めず頑張って最後まで走り抜けました。
出場種目:フルマラソン
新型コロナウイルス感染症が一本調子で拡大する中、当日まで中止かもと心配していましたが、しっかり開催。
主催者の意地を感じました。
リスクが全くないとは言えないでしょうが、接触機会を最小にする努力は素晴らしい。また、中止圧力も相当かかると予想しますが、通常のイベントとは逆に地味に目立たず慎重に運営されていていつも感心させられます。
次の宮城名取川も楽しみにしています!
ありがとうございました。
出場種目:フルマラソン
アホというのは、思いっきりいい意味で言ってます。
こういう時期に考えうる最大限の対策を施して大会を実施してくださった関係者には心の底からお礼を言いたいです。参加費10,000円全く高くないと思います。
それに応えて出走したランナーたち、みんなアホみたいに真面目に参加していることにも感動しました。伴走付きで走っておられた視覚障害の方は極めつけです。
も一つ、周回遅れになって抜かれるときに、レベルの高いランナーの足さばき、息遣いを実感できたのも、普段にはない体験だったと思います。
とりあえず、来年も大規模マラソン大会の開催が難しいようなら参加したいと思います。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着