本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
70.9 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数29人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:フルマラソン
コロナ禍での開催ありがとうございました。
アクセスもよく当日もスムーズにスタートできました。エイドでのジェルの提供はありがたかったです。
メダルやTシャツは必要ないと思います。500mlのスポーツドリンクは半分以下の量でいいと思います。その分参加料を安くするか、コースの公認を取得していただければありがたいです。
出場種目:フルマラソン
ともかく大会を開催してくれたことに感謝します。
企業として、何かあれば非難の矢面に立つというリスクを考えれば、とても難しい決断だったと思います。大会があること自体が、ありがたい(=有難い=日常ではない)のだということを実感しています。スタッフの皆さんも、色々な緊張を強いられる中での笑顔。本当にありがとうございました。
ただ一つだけ、一人マスクをせずにやけに目立っている男性が気になりました。誰にも注意されずに、大きな声でしゃべっている。帰宅後実況中継を見て、谷さんだったことがわかりました。あれだけ走る方ですから、感染していることはまずありえないでしょう。それでも、スタートまではマスクをするというルールですから、たとえエリートランナーでも、同じ大会に出場する以上、同じルールを適用していただきたかったです。
公園等でも、"これだからランナーは嫌だよね”という声を時々耳にします。誰もが気持ちよく過ごせるよう、考える毎日です。
出場種目:フルマラソン
メジャーな大会が軒並み中止となる中、全日本マラソンランキングの対象となるのがモチベーションとなります。同じ所をぐるぐる回るのは精神的になかなかキツイですが、運営の効率性からすると致し方ないですね。ペットボトルの給水は有り難かったですが、500mlのアミノバイタルは飲みきれず殆ど地面に捨てることになり、ちょっともったいない気がしてしまいました。今回はサブスリー目標にギリギリのペースを維持して走りましたが、風の影響もあり終盤少しペースが落ちてしまい、数十秒届かず残念な結果でした。また近場で開催されたらリベンジしたいです。ところで、私はメダルもらってないんですがどこかで配ってたんですかね。いずれにせよ、参加賞は無くても良いと思います。
出場種目:フルマラソン
1月末のハーフ以来のリアル大会。今年は諦めていただけに、走れるだけで感謝。ウェーブスタートも、給水も、Withコロナの対策十分。参加人数とコースのcapacityも丁度よく、密な感じは無かった。河川敷の周回コースも、スカイツリーが見え、良かったです。参加賞、メダルは中途半端。
出場種目:フルマラソン
気温がやや高く、風も強くて厳しいコンディションでしたが、フラットなコースのお陰で自己ベストが更新できました。
運営について細かなことを言えばキリがありませんが、この時期に日ごろの練習の成果を発揮できる場を提供いただき、感謝しています。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着