本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
--.- 点
(現在の評価数18人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:100km
当日は天気が良く暑くなり、日が高くなってからは厳しかったです。ただ、風があったのでそれは救いでした。
エイドはほぼ5kmごとにあって、飲み物、食べ物も十分だったと思います。特に因島・アメニティー交流館の生絞りオレンジジュース!甘くてすっぱくておいしかったです。
個人的には、前半ペースが速すぎたようで70kmを過ぎてからフトモモが痛くて痛くて。『大島に入ってからの15番エイドと16番エイドの間の長い上り坂・下り坂』と『いつまでも渡りきれないのではないかと恐怖を覚えた来島海峡大橋』が特にきつかったです。
どのエイドでもスタッフの方の対応が良くて、応援してくださる方にも力をいただき完走することが出来ました。
出場種目:100km
しまなみ海道を楽しく走ることができました。
これも大会・エイドスタッフの皆さん、参加ランナーの方々、応援の方々のおかげだと
感謝の気持ちでいっぱいです。特に伯方エイドのマナブさん、カオリさんには大変お世話になり
ありがとうございました。
出場種目:
走り終わった当初、もう100Kはこりごりと思っていたのに・・・大会が終わって5日目、じわじわと充実感が胸を満たしてきます。最高の景色、素晴らしいスタッフ、充実したエイド、様々な人に感謝しながら、10時間自分と向き合うことができました。レース中もしんどいときに励ましあいながら見ず知らずの人と一緒に走れたこと。まさしく共走を実感できました。ラスト20K、もっとも辛い時、自分とじっかり向き合うことができ、ウルトラ醍醐味を少しは堪能できました。
出場種目:
初めての参加だったのですが,しまなみ海道の美しい風景を見て,エイドで名産品を堪能しながら,最後まで楽しく走らせて頂きました。
当日は,かなり暑く,バテ気味だったのですが,100キロを完走できて根性と自信が付きました。
エイドでは本当に温かい言葉を掛けていただきました。おいしいものがいっぱいありましたが,個人的には蜜柑の生ジュースと冷たいおしぼりがありがたかったです。
途中で脱水症状気味でふくらはぎがぱんぱんに張ってしまいましたが,大三島のエイドで精魂込もったマッサージをして頂き,再度走り出すことができました(マッサージして下さった方もウルトラランナーとか。本当にありがとうございました。)。
色々な方から「心」を頂いた大会でした。
来年も参加したいです。
出場種目:
今回で10回目の参加です。3年ぶりの開催ということでとても嬉しかったです。エイドでは搾りたてのジュースやおしぼりで出迎え、素麺やマイクパフォーマンスでの出迎え、饅頭や柑橘系など、空腹感を感じないほどで全エイド克服しました。天気もよく景色も素晴らしいので、また来年も開催してほしいです。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着