本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:https://kuchikumano-marathon.jp
種目:42.195km(2日),ハーフ(21.0975km)(2日),3km(1日),2km(1日)
71.5 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数115人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:フルマラソン
初フルマラソンでした。
目標を
5時間30分に設定し走ったのですが、スタートは4時間以上は、全員一緒の
スタート。
周りの速さに釣られ前半飛ばしすぎて後半バテバテ。
もう少し細かく分けて欲しかった。
あと、スタートするまでにトイレ行列がすごかった
出場種目:ハーフマラソン
バスのツアーでいきましたが、終了後のとれとれ市場での銭湯、買い物、新鮮な魚介類のランチで楽しめました。また気温が暖かく、沿道での給水、特に紀州梅が美味しかった。また来年も参加したいです。
出場種目:フルマラソン
暑さと前半飛ばし過ぎてしまった為、後半失速し、最後は歩いてゴールしてしまいました。
次回はリベンジしたいと思います。
スタッフ、ボランティアの皆さま、色々とありがとうございました。
出場種目:ハーフマラソン
昨年に引き続きハーフマラソンに挑戦しました。昨年は序盤に突っ込んだ結果後半に失速。今年も序盤から攻めようとしましたが体調が悪く序盤から失速。ただ、今年は後半我慢の走りができて結果的には去年と同じタイムでゴールしました。噂の厚底シューズを履きましたが、足への負担が大きくタイムに良い影響があったのか分かりません。厚底シューズを履いてしっかり練習する必要があると思いました。
大会はたくさんのスタッフさん、沿道で応援してくださる地元の方の声援があり走って気持ち良かったです。イベント会場も盛り上がっていました。
来年は1時間30分切りを目指すというよりかは、自己ベストを狙います。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着