本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
69.9 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数333人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:フルマラソン
全ての面で満足しました。本当に素晴らしい大会。とても気持ち良く走れました!来年も応募します。
■会場
荷物預かりはナンバー毎に細かく分かれていてとてもスムーズ。給水もしっかりできました。
■トイレ
ストレス無し。スタートブロックの公園に多数あり。待ち無しで使えました。また、コース上のトイレは1km間隔で設置、ほぼ待ち無し。凄い!
■コース
スタート、ゴール周辺の景観最高!高速道路は坂、傾斜、風がきつかったがこれも一つの特徴。とても贅沢なコースでさすが横浜!という感じです。
快晴の中このコースを走れたことは最高の体験。
■エイド、沿道
エイドは質、量共に文句なし。給水の机も長く混雑無し。ボランティア、沿道の応援の皆様ありがとうございました。対応、応援が良くて感動しました!
■その他
スタート前の市長、県知事、谷原さん、坂本さんのお話は盛り上がりました。
完成度の高い大会!
出場種目:フルマラソン
昨年出場して、横浜らしさは最初と最後の5kmだけ、首都高は走りにくい、EXPOが、、、と残念なところがけっこうあり、「もう出ないかな〜」と思ったのに、結局申し込んで当選して出場しました。いろいろマイナス面はありますが、大会スタッフの献身的な対応でそれらをカバーし、いい大会になってると思いました。あえて言うなら、ナンバーカードは郵送にしてほしいですね。来年も申し込もうかな〜
出場種目:フルマラソン
初めて参加しました。アップダウンが少なく走り易いコース、
ちょっとだけ路面のデコボコは気になりました。沿道の応援に元気づけられ、最後まで楽しめました。着替えスペースも広く、荷物受け渡しもスムース、大会として成熟してますね。自分のGarmin では42.42km走りましたが、微妙にルートが悪かった?
出場種目:フルマラソン
横浜のきれいな街を走って楽しめます。高速道路の10K強は、道路の傾き、アップダウン、向かい風と、失速やむなしです。ここをいかに無理しないで、最後の10Kに貯められるかが、コース攻略のポイントと思います。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着