本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
69.9 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数333人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:フルマラソン
2018年に引き続きの参加でした。
2週連続のフルマラソンだったので、果たして完走できるのか?
との懸念がありましたが、何とかPB更新できました。
参加人数が多く、Jブロックでしたがスタートラインまで20分もかかりました。後ろのブロックはもっと時間がかかることを考えると、最初の関門は緩くしてもらった方が良いと思います。
沿道の応援、ボランティアスタッフには感謝です。
出場種目:フルマラソン
むひょ~♪
ハマにもマナティ登場(〃^ー^〃)
エイドには横浜らしいラッキー給食
食いモン&飲みモンがあると聞いて
ちょ~ちょ~!
楽しみにしてたんですがねぇ~
着ぐるみでノロノロ走ってたら
ドベから数えたほうが早いほど後方になってまして
給水所?給食所?にたどり着いたときには
な~んにもラッキー給食らしいものがなかったのであります(`ヘ´)
ゴールした後もラッキー給食がなく・・・
ひとつも!
ラッキー給食もらえずに終了(´・ω・`)
まことにザンネンでありんす
それ以外は特に問題なくよい大会であります
出場種目:フルマラソン
ペアエントリーのため後方スタート。人数が多すぎて自分のペースで走れない。人を抜くのも一苦労のため体力消耗。前方なら問題ないのか?それでもABCブロックのを人を抜くことも多々あり。記録を狙う大会ではなくあくまでも雰囲気を楽しむ大会。横浜のメダルはもらってうれしいいデザインです。
出場種目:フルマラソン
大規模な大会なので不満点は少なからずありますが、横浜の魅力を感じられる大会です。ただ、15キロ付近で横断者を渡す為にランナーが何回も歩く場所が出来、改善してもらえたらと思います。また、関門も分かりますがゴール地点で一秒も遅れていないのに足切りがあり、とても残念に思いました。関門は、交通規制で仕方ないと思いますが、最終ゴール地点は臨港パーク内で別に交通規制も無いわけで気持ちよく最後まで走れるようにして欲しいと思います。
出場種目:フルマラソン
良い点
・富士山を見ながら走れる
・高速道路を走れる
・海を見ながら走れる
・応援がとても多い
・スポドリが冷たい
・完走メダルがカッコイイ
・完走タオルがカッコイイ
・みなとみらいのど真ん中を走れるのは気持ちよい
・着替えはゆったり出来る
・預け荷物の出し入れの手際がよい
残念な点
・高速道路のトイレで15分待ち
全体的な完走
・参加して良かったです!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着