本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e028/sports/sports/jigyoshokai/event/marathon/index.html
種目:10km,5km,3km,1.5km,1km
54.8 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数84人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:10kmマラソン
今回、初参加させていただきました。
マラソン歴も、わずかで不安もいっぱいでしたが、とても楽しく走れました。
でも、一番嬉しかったのはボランティアの方やスタッフが誘導案内しながらも、応援してくれるのが支えになりました。
本当にありがとうございます!!
後は、給水場所を両側に設けて貰えると、もっとスムーズに給水ができたかなと思います。
出場種目:10kmマラソン
去年に続き区外から参加しました。
10K・5K・中学生・小学生・親子とクラス分けが幅広くとてもアットホーム。参加者の過半数が江戸川区在住と地元に根付いた大会です。
コースは遊歩道と葛西臨海公園内を走りますが細かなアップダウンやカーブが多く意外にタフなコースです。道幅も狭いところが多くタイムは期待出来ませんが良い練習になります。
出場種目:10kmマラソン
コースは折り返しで、アップダウンも程好くありました
●会場まで、最寄りの西葛西駅、葛西臨海公園駅からちょっと歩きます
●受付はスムーズでした。
●ちょっとコースが狭いところあり
●トイレはそれほど混まなかったです
出場種目:10kmマラソン
昨年と比べて、5km走が新設され、10kmの参加者が減り、
ちょっと残念です。
給水が往路と復路で2回取れるようになりました。
(昨年は折り返し地点にあったため、実質1回)
完走賞のTシャツも毎年良い品が頂けます。
5kmと10kmで同じ賞品を貰えるのであれば、
別に手間費やコストが変わるわけではないと思いますので
参加費用は同じでもよいのではないかと思います。
走る前にゲストを呼んで、ストレッチを行うなど
家族で楽しめる工夫があるともっとよかったと思いました。
出場種目:10kmマラソン
中央区在住で近くの大会ということで初めて参加しました。
エントリー料がこの価格でポカリがこんなに頂けるなんて太っ腹な大会だと感じました。
またゲストランナーの森渉さんもカッコいいでした。ナイス人選です。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着