本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
71.6 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数47人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
今年で3年続けての出場です。
12月初旬ですが日が差し込む穏やかな天候で、まさしくランニング日和でした。
スタートの1時間ほど前に車で到着。駐車場はやや離れていましたが(徒歩約10分)、ウォーミングアップにはちょうど良い距離です。
レースは前半の強烈な登りはやはりキツイ。後半も今年はコースがすこし変わりアップダウンやカーブが増えて、あんまりスピードが出せませんでした。
この大会は、やはり景色が素晴らしいですね。丹沢の山並みや川の景観を楽し見ながら走れるのはとても贅沢な気分です。
運営も素晴らしいですが、中盤から後半にかけてのエイドの間隔をもう少しつめて(増やして)もらえるとありがたいです。
出場種目:ハーフマラソン
昨年参加して良かったので今年も参加しました。7:30ぐらいに着きましたが会場まで10分ぐらいの駐車場に止めることが出来ました。受付をして開会式を見てから荷物預けを行いましたが混むことは無かったです。トイレもほぼ混むことはありません。コースは5kmの関門が30分なので注意が必要です。5kmを少し過ぎてから上りが始まりアップダウンが15kmぐらいまで続きます。この間の上りを少し余裕を持ちながらいければ15km以降は下りになるので一気にゴールまでいけます。ただゴール直前のちょっとした上りが少し堪えます。ゴール手前でゲストの永尾さんとハイタッチできました。応援は多くはないですが暖かい応援で元気が出ます。給水も問題ないですが人によっては少ないと感じるかもしれません。ゴール後の豚汁とカントリーファームが美味しかった。参加賞以外の不二家のお菓子セット、クリーナーがありお得感があります。抽選会は当たりませんでしたが良い企画ですね。両角監督のタイムにはびっくりです。運営が良くストレス無く参加できます。地元の野菜を買って帰りました。スタッフ、ボランティアの皆様、大変お世話になりました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着