本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
71.6 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数47人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:5kmマラソン
規模以上の出店で、家族も楽しめました
5キロとハーフの2種類のみとメリハリの効いた種目構成なので、フルに向けた練習としてエントリーする場合も迷わずに選択できます
出場種目:ハーフマラソン
規模、アップダウン、富士山や紅葉の眺望と素晴らしいハーフマラソンです。
今年は15キロ以降のコースで河川敷に降りたり走りづらくなってましたが、今年だけ?
出場種目:ハーフマラソン
水と空気の美味しい秦野。
平らな所がないコースなので、鍛練目的で臨みました。
東海大両角監督の参加が良かったです。
一ヶ所目のエイドは、水もスポドリもコップを並べるのが間に合ってなく、飲めなかったのが困りました。
ゴール後のスポドリは、おかわり制にしているのがエコで良かったです。
参加賞のお菓子詰め合わせに、特に美味しいカントリーマアムロイヤルが入っていて嬉しかったです。
出場種目:ハーフマラソン
5年以上続けてハーフに参加しています。
最初の5km関門の制限時間はもう少し緩くなりませんか?このために足を使いその後の坂道が辛いです。制限30分はフルマラソンをサブ4の人でもキツイのでは。道が狭く抜くのも一苦労。
水道水?不味いです。
出場種目:ハーフマラソン
参加人数が多くなく、着替えの場所等もゆったり清潔です。運営も自然体です。丹沢の山並みを見て、良い景色だなあ、と見とれて走りました。時々富士山が大きな姿を見せてくれました。上り坂は想定内でした。レース終了後の飲食ブースも充実しており楽しかったです。サービスのトン汁もおいしかった。不二家のおもやげもうれしい。今までは同じ日にすぐそばで開催されている大きなマラソン大会に出てましたが、今後はこの大会に決めました。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着