本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.isumi-marathon.info/
種目:ハーフ(21.0975km)(12/1),10km(12/1),5km(12/1),3km(11/30),2km(11/30),1.5km(11/30),ウォーキング約5km(12/1),ファミリー1km(11/30)
81.1 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数165人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
完走タイム1時間30分以内のゾーンに並ぶが、なんとここが最前列というアバウトさ(笑)。90分以内ゾーンのなかには当然、70分台選手(キロ3:20~3:30クラス)も数人交じっている訳で(笑)、スタート前に「バトルスカウンター」で周囲のランナーたちの走力の計測に勤しむ(笑)。号砲後、案の定、先頭集団はキロ3分台のレースを展開し(笑)、1K通過後に早くも私たち4分台前半の選手たちはあっさり引き離される(涙)。コースはUDがところどころであるものの、比較的にフラットなので(カーブが多いのが厄介だが……)PB更新は狙いやすいコースだと推察。プランとしては、キロ4分00秒ペースで行けるところまで行くつもりでレースを展開。折り返し地点通過後に少しバテ気味になり、結果としてキロ4:04ペースでゴール。惜しくも85分切りは叶わなかったが、ハーフマラソン3回連続PB更新という快挙を成し遂げ、自分で自分を褒めたい(笑)。HMのコースは基本、山寄りのコースとなるので、いすみ市の魅力を伝えるためにも、太東海岸や太東灯台の周辺の海側もコースのなかに組み込んで欲しいと願うばかりである。
出場種目:ハーフマラソン
台風15号、19号被災された方々お見舞い申し上げます。同じ県内の被害ほぼ無い地域から初めて参加させて頂きました。列車の車窓から爪痕一部見受けられました。
増田夫妻、原さん、ボランティアの方々ありがとうございました。
JR千葉支社さんも大会参加にぴったりな臨時列車増発ありがとうございました。
何の先入観も無く参加したのですが直線長いですね。風景見物、自分のペース維持だけ考え何とか完走させて貰いました。
完走賞も沢山頂きありがとうございました。
帰りの臨時列車の車内で増田明美さん、単独で参加の私にも団体対応後にお土産を配って頂きありがとうございました。レースでの解説の気配りはそのままなんだ!と実感しました。
長者町駅近くでビール買ったお店ビール2本買っただけなのに、つまみと焼酎試飲ありがとうございました。
私の家からアクセス遠いですが、今後も参加したい大会でした。
出場種目:ハーフマラソン
今年で連続4回連続の参加です。増田明美さんのトークとゲストランナーをいつも楽しみにしています。今年は、原裕美子さんでした。昨年まで連続ゲストの吉田香織さんがいらしてなくて、少し残念でした。増田明美さんはスタート前に盛り上げてくださり、またハーフの折り返し地点でハイタッチをしてくださいます。一体どうやって移動したのかなと思います。
また、運営は適度な人数なので何の不満もありません。ボランティアのおば様方や高校生が、小雨の中案山子と一緒に応援してくださいます。これもいすみだけの良さですね。あと今年は、国際武道大学のトレーナーの方に、気になっているお尻の筋を見てもらい、真剣にストレッチやアドバイスをしてくださいました。この場を借りてお礼申し上げます。どうもありがとうございました。参加しているランナーの方々も、他の大会よりマナーも良くコップの散乱や無理なコース取りも少なかったと思います。タイムは毎年少しずつ遅くなっていますが、また来年も参加します。本当にありがとうございました。
出場種目:ハーフマラソン
6年連続で地元のハーフマラソンに参加しました。
天気が若干崩れてしまい、肌寒かったため、長袖Tシャツに緊急変更して正解で、勿論手袋も終始着用しました。
中盤過ぎ迄快調で、このペースなら2ヶ月連続でPB更新が可能かもと思ったら、終盤にまさかのWC休憩で約5分ロスしたため、残念ながら叶いませんでした。
それでも、ラッキー賞に破顔一笑となったのは言うまでもありません。
実用的な参加賞は、長年使用したいです。
勿論次回以降も参加します。
出場種目:ハーフマラソン
本当に田舎でしたが、参加者がとても多く、盛り上がりを感じました。
受付、更衣室、荷物預けも一つの建物の中なので良かったです。
寒くて、雨も降っていたので、ギリギリまで外に出たくない人で、建物内が大変混んでいましたが、とどまって居られる建物があるのは有難い。
コースは平坦で走りやすかったです。
沿道の応援も大変あたたかかったです。
臨時特急もあり、東京からのアクセスも楽でした。
来年も出たいです。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着