本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
70.3 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数36人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
食いしんぼマラソンというだけあって、すべての給水所にエイドがあるけど、朝食をしっかりとってたので、残念ながら全制覇できず。
コースは折り返し前の7キロ過ぎから、かなりの勾配の坂が続きます。無論帰りは膝を持っていかれるくらいの下り坂。膝痛の方にはキツイと思います。
タイムを狙う事は難しいコースですが、筋力アップは間違いないです。
あと、これだけ女性の参加構成が高い大会は初めてでした。
応援は少なめですが、エイドでの地元の学生のおうは力になりました。
出場種目:ハーフマラソン
仁淀川町を満喫できました!給水所の食べ物は本当にびっくりするほど美味しいものばかりでした。仁淀川町の名産を折り込みながら、ランナーでも食べやすいような食材のチョイスなど、有り難い工夫が感じられました。コースは山道なので、アップダウンがありますが、次の給水所を楽しみにして、走り切る事ができました。所々に迫力満点の滝も見られ、景色も大満足でした。ゴール後のお楽しみ抽選会や餅まきも楽しかったです。給水所でいただいた美味しかったデザートを、ちゃっかりお土産に買って帰りました。友達と一緒に楽しむ事ができて、良い思い出になりました。
出場種目:ハーフマラソン
徳島市より車で参加。
前日須崎市内のホテルに前泊。
当日朝、6:30にホテルを出て、大渡(おおと)ダムまで山登り。
7:15には会場隣接の駐車場に到着したがすでに車がいっぱい。
一番遠く、下、の駐車場に案内された。
山の上、天気は良好、湿度低く、さわやか。
朝6時は17℃、9時は20℃、12時は25℃。
コンパクトの大会で、記録より食べ物を楽しむ大会。
7~10キロ地点の折り返し前の3キロ、劇・劇坂あり。
後半は下りでタイムが稼げます。
会場の手打ちソバ、500円、おいしかった。
出場種目:ハーフマラソン
エイドの充実は朝食を抜いて来ればよかったたと思うほど仁淀川のグルメ満喫しました。トマトとお茶のスイーツがおいしい😋🍴💕反面コースの登りが厳しくタフでした。。帰りの中津渓谷も水は青く、晴れていれば仁淀ブルーそのもので、来たかいがありました。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着