本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第28回ピパオイヘルシーロードレース兼第24回美唄市ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:https://goo.gl/xepiVa
種目:公認ハーフ(21.0975km),ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2km
63.7 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数53人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
スタート時からの雨は何とかなったが、強い風の影響ですっかり身体が冷え切った。途中、あられも混ざるコンデション。トイレがなく、不便さを感じた。それにしても、この時期、北海道が、昨年に続き、台風の影響を受けるとは、、、
出場種目:ハーフマラソン
台風目前の雨の激しい大会でした。この大会はなんと言ってもほぼフラットと言ってよいコース。そこに今日の12、13℃の気温となれば、自己ベスト更新の条件は揃っています。
ハーフを走りましたが、2分半短縮させていただきました!雨の降りしきる中、運営やボランティアの皆様には本当に親切にしていただきまた!来年も絶対に参加します!
出場種目:ハーフマラソン
ハーフの大会自体、参加したことがなく
その記念すべき初参加をこの大会に選びました。
直前まで天気が心配で、すわ中止か?と思いましたが、開催されてほっとしました。
途中で思わず苦笑してしまうほどの、横殴りの雨と風で
まさに己との戦いとなりました。
しかし、2時間のペーサーを発見し、しばらくひっぱってもらったことで
自己ベスト(練習時のハーフとの比較ですが)を更新することができ
いろいろな意味で実り多き大会となりました。
特に不満などはありませんが
強いてあげるなら、意外と早く焼き鳥がなくなってしまうんだなあという点です。
地元のものだし、おいしいものなのでぜひ今度はたくさん売ってください。
ボランティア、スタッフ、学生さん…
みなさん元気に挨拶や声掛けをしてくださり、力になりました。
荷物預かり、ゴール後の完走証受け取り、抽選会などなど
全体的にスムーズでよかったと思います。
ゴール後の豚汁、おいしかったです!!
あんなに悪天候の中、大会運営を支えてくださったすべての方々にお礼を申し上げます。
ほんとうにありがとうございました!
出場種目:ハーフマラソン
この時期にしては気温が13度と低めで雨のレースとなりました。
ハーフなら一生懸命走れば体冷える感じじゃないのでタイム出せそうと思いましたが、水たまりを避けたり後半は向かい風が強くなって思ったよりタイム出せませんでした。
給水は寒かったので十分でして、ただコップを捨てるのにゴミ箱が無く道端に捨てるかスタッフに渡すくらいしか出来なかったのが残念です。
陸連公認コースの割には登録者が少なくスムーズなスタートとフラットなコースは良かったです。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着