本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121300476/
種目:42.195km
84.1 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数160人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:フルマラソン
関東でシーズン最初のフルマラソンです。ただスタートから暑かったで大変でした。三年前にも参加してましたが前はスタートで15℃で最高気温が23℃でしたがこの日はスタートから23℃で最高気温が28℃でフルマラソンを走る気温ではなかったのですジバニャンの私には厳しい大会でした!温暖化の影響なのか?自然には勝てませんが…コースのアップダウンも大変なので初心者向けの完走が目的の大会ではないと思いますがその後の大会に繋がる余興にはなると思います。エイドの食事も他の大会よりは充実です。カレーライスとロールケーキは絶品です。フルマラソンでカレーライスを食べれる大会はそうは無いと思うので?地元のロールケーキは絶品でした。色々な意味で名物大会になるかも知れませんね⁉️面白い大会です♪
出場種目:フルマラソン
榛名湖マラソンは2年前に続いて2回目の参加。昨年は台風で残念ながら中止となったが、昨年分の金券1,000円が今年も使えるようにしていただき、有難かった。これからも毎年で続けると思う。
榛名湖マラソンは、9月に行われる貴重なフルマラソン大会(しかも公認コース)。メロディラインの激坂を含めてフラットな部分がほぼない難コースだが、夏場の練習成果を試して秋レースに向けたロング走と位置付けるといいかも。何より、榛名湖マラソンが9月末に予定されているとうだけで暑い7~8月の時期の練習にも身が入ります。エントリーフィーが格安なのに、エイド(榛名湖銘菓の「さくさくぐるりん」がエイドステーションで提供!!)も充実しているし、温泉にも割引では入れてかつ1,000円分の金券もついてくるというコスパ最高な大会。
強いて言えば、給水テーブルを今よりも倍くらい長くしてくれると嬉しい。
総じて満足度の非常に高い大会です!!
出場種目:フルマラソン
周回コース(7k×5)なのでその日の調子によって止めることが可能。
給水も4ヶ所あるため補給を持ち歩かなくてもよい。
アップダウンがあるのはトレーニングとして考えたらよいです。
出場種目:フルマラソン
地元の中学生・高校生・大学生のボランティアにより支えられている大会だと思いました。
中学生・高校生による給水所での活躍がとても素晴らしかったです。コースの設定上、5回同じ場所を通過しますが、いつ通過しても水等を渡しながら元気な声でランナーを勇気づけていました。
ゴール後は大学生によるアイシングとマッサージによるケアがありました。人が途切れることがないなか、全く休もうとせず、素晴らしいボランティア精神でした。
大会係員の皆様、ありがとうございました。たいへんお疲れ様でした。お陰様で完走することができました。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着