本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
84.2 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数215人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
自分はマラソン初心者だったので、走りきれるか不安があったり、緊張があったりとしたんですが、
自然豊かなコースと
地域の皆さんの応援や
リンゴ・なし・そば・梅などの美味しい食べ物を給水所で食べられたりして、
とても楽しいマラソンになりました。
また、来年もエントリーしたいと思います。
出場種目:ハーフマラソン
序盤ずっと下り坂、おかげで体力温存して走れました。また日本アルプスの山々を眺めながらやの走りで楽しませてもらいました。
地元のフルーツもgoodでした。
出場種目:ハーフマラソン
初めてこの大会に参加しました! 途中坂がいくつも出てきて足がパンパンになりました ただインターに向かう帰り、地元の人たちが看板持ってお見送りしていただいたことにすごく感動し、また参加しようと
出場種目:ハーフマラソン
松川ハーフは第1回から参加してますが、駒ヶ根ハーフは今回初エントリー。
参加賞は松川の方がよいです。でも地元の小学生の応援メッセージが涙もの。
とても嬉しかったです。
沿道の応援ありがとうございました。スタッフのみなさまも丁寧な対応ありがとうございました。コースは松川ハーフほどではないですが、とても走り甲斐のあるタフなコースでした。とにかくスタッフのみなさまのおもてなしの気持ちがとてま伝わる最高の大会でした。ありがとうございました。
出場種目:ハーフマラソン
初参加です。
コース図の高低差を頭に叩き込んで走り始めましたが
下り一辺倒だと思っていた前半にも結構なアップダウンがあり、苦労しました。折り返しからの登りは何とかこなせたのですが、最後の長~い登りには大変苦労しました。まさに歯を食いしばって走りました。
自分ではがんばっているのにショウウインドウに映る自分の姿はまるで歩いているよう。情けなか!
東京まで車で帰ってきましたが、駒ヶ根インターの入り口で横断幕をもって
サヨナラをして頂いた皆さん、ありがとうございました。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着