本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第32回大田原マラソン

  • 2019年11月23日 (土)
  • 栃木県(大田原市)

Information

大会オフィシャルページ:http://ohtawara-marathon.com
種目:42.195km,10km

 


92.8

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt

(現在の評価数290人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
コースの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した年代別表彰

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    9
  • 友達・同僚と楽しめる
    57
  • 記録が狙える
    83
  • 初心者向き
    5
  • シリアスランナー向き
    274
  • 自然満喫
    68
  • 観光名所とセット
    35
  • おもてなし
    121

みんなのレポート

評価者:290人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

初参加

出場種目:フルマラソン

初参加です。
前半は下りのため、少し飛ばして走りました。いい感じで中間地点を通過したのですが、後半の上りで失速し、目標のサブ3.5に届きませんでした。
リベンジしたいので、来年も開催してほしいです。

このレポートは参考になりましたか? 0

祝!超豪華大田原新市庁舎完成

出場種目:フルマラソン

6年連続で参加しています。朝の駐車場からレース後の温泉まで非の打ち所のない大会でした。こういうハイレベルな運営を長年続けられる大会関係者の皆様には頭が下がるばかりです。そして一番キツい35キロの坂を登り切った所のJDの皆さんの大声援、嫌な顔もせず汗臭いオヤジとハイタッチして頂きありがとうございました。再びムクムクとチカラが漲ってきて、何とかゴールする事が出来ました。
来年からしばらく休止とのこと。総工費60億円、リゾートホテルと見間違わんばかりの新市庁舎を建てちゃったのだから、財政難に陥るのも仕方ない事ですね。もしこの後この大会が再開されるとしたら新名所となるであろうウルトラ豪華な市庁舎前をスタートするのもアリなんじゃないでしょうか。トラックスタートの課題である混雑を緩和できると思います。
ともあれ遠い、きつい、記録が出ないこの大会ですが、私にとってはナンバーワンの大会です。またお会いしましょう。

このレポートは参考になりましたか? 6

続けてください

出場種目:フルマラソン

いつの日か4時間切れるようになったら出たいと憧れていた大会でした。こういう、出場することが目標になるような大会が1つくらいあって良い。

祝日固定の開催日、サブ4ランナーしか参加しないのでスタート渋滞は皆無、最後まで同レベルのランナーと競える、そしてスペシャルが置ける、無料の貴重品預り、アリーナはきれいで広々、走り終わったら温泉に連れて行ってくれる…など、至れり尽せりです。

確かにこの参加人数、参加費で、このレベルを維持するのは難しいのかもしれませんが、那須地区で行われている他の大会と統合するなどして、ぜひ続けてほしいと思います。

このレポートは参考になりましたか? 3

遂に大田原を制す!

出場種目:フルマラソン

大田原マラソンは、いつも那須おろしに悩まされて、過去4回敗北してきたが、5回目にしてやっとサブスリー達成!。流石に5回目には神様が北風を弱めてくれたようで、今回は天候に恵まれたおかげです。兎に角大田原マラソンはタフなコースで、後半真正面から冷たい風を受け、多くのランナーが潰れてしまう、魔の大会です。大田原を制するものは世界を制すると言ってもいいくらい、タフなコースです。今回はたまたま無風に近い天候でしたが、通常は後半を、ペースセッターを風除けに使ってひたすら耐える作戦しかないと思います。手袋やビニール袋も、前半暑いからといって捨てないで後半用にキープしておくことです。健闘を祈ります。

このレポートは参考になりましたか? 0

ベストタイム更新を目指せる大会!

出場種目:フルマラソン

昨年に続いて2回目の参加でした。
あいにくの雨の天気でしたが、大雨というほどではなく、レース中に止むかもしれないくらいと感じる雨でした。
この大会の特徴はスペシャルドリンクを7カ所設置できる事です。昨年は5カ所に設置しましたが、今年はペットボトルを小さめにして6カ所、補給食も貼り付けて臨みました。
スペシャルドリンクを使ってみたいランナーにはオススメです!
この大会は参加者の気持ちが強いので参加者はそれほど多くないです。着替えは体育館の中でゆっくりとストレッチができます。
スタート前のアップでかなりの気温の低さを感じていたので、スタート前にビニール袋に穴を開けて、即席のカッパにしてスタートに。
誤算だったのは予想以上に寒い事。スタート前に薄着のランナー達が身を寄せて固まっているのを見て、ビニール袋を用意して良かったです。
この大会のコースは前半下り、後半は登り。
一部の区間では長い登り坂を感じましたが、それ以外はパンフレットに書かれている高低差の感覚はありませんでした。
後半から粘る事ができ、PB更新する事が出来ました。

このレポートは参考になりましたか? 0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 第42回いぶすき菜の花マラ・・・
    87.8点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    104件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    82件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    73件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    67件投稿
  5. 4位 のぼた さん
    67件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  2. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・

  3. 2024/11/09
    一心FuRuN~栗男×栗女決定戦~
    アップダウンが全くない高速コースです。路面はキレイに舗装されており、未舗装部分は・・・

  4. 2024/11/08
    第5回 福山あしだがわマラソン
    コロナ禍から始まったこの大会も第5回を迎え、原点に変えるためにメンバーは限定的で・・・

  5. 2024/11/01
    第7回 宮島マラソン
    15kmコースは走りごたえのあるコースでそれなりに練習できていないと非常に大変なコー・・・