本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.nature-scene.net/nozawa/
種目:トレイルラン27km,トレイルラン12km(ダウンヒル),トレイルラン2km,トレイルラン1km
67.6 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数56人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:トレイル
ロードレースの少ない夏場のトレーニングに位置付け、昨年に続いてロング2回目の参加です。昨年は、分岐点に掲示してある茶色の下地に白の矢印のコース表示を2度見落としてルートを間違え、2.3km余分に走ってしまいました。原因は、濃いめのサングラスをしていたため走行中にいつの間にか現れる分岐点で表示が見にくかったことにありました。今回は分岐点の表示に気をつけ、急な登りは歩いて後半に脚力を残すことを心がけました。終盤に失速はしましたが、昨年の記録を15分短縮し、思いがけず年代別で入賞することができました。サディスティックなコースで、フルマラソン以上に過酷です。大会2日後も筋肉痛で走れません。しかし、「喉元過ぎれば」の諺どおり、来年のゴール後のビールと温泉を楽しみにしています。
出場種目:トレイル
涼しい森の中を走った後は気持ちいいロングダウンヒル。
ゴール脇を素通りして後半戦に入り、湖を過ぎると石段からの長~い登り。
コースからちょっとだけ外れますが鎖場の沙希にある水場は、それだけでもレースに参加した甲斐があると思えるほど気持ちいい。
その後足が残っていれば、ふわふわのトレイルが待ってます。(既に筋肉痛の私には苦痛でしたが)
急坂を下って、エイドに辿り着けばきっと笑顔になれます。
楽しめる大会ですが、とってもキツイです。また険しいところもあるのでちょっと危険です。ある程度走力があるマゾな方なら超お勧め。
出場種目:トレイル
エントリーごと暑いレースが続きますね。
ダウンヒルの後半のゲレンデ逆走効きますね。
とても暑いレースでしたが楽しめるレースでした。
ガレ場は今年は土煙がなくテクニカルですが、楽しめました。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着