本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
78.9 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数182人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
初めての参加でした。
山から下って市内に向かってのコースはとても楽しかったです。
道中、蕎麦の花やコスモス、ススキや湖などの景色を眺めながら気持ち良く走れました。
エイドのりんごやマスカットもとても美味しかったです。
ただゴール後に楽しみにしていた地酒の振る舞いが終了していた事が残念でした。
県外からの参加だったので長野おすすめのお酒を飲みたかつたです。
出場種目:ハーフマラソン
初めて参加しました(ハーフ)。下り基調と聞いていた割には案外上りも多く安易に記録を狙ったのは間違いでした。
コース上のエイドに寄る余裕がないので、ゴール後にゆっくり味わえるおもてなしは本当にありがたいです。フルーツ、漬物、かりんとう、給水、どれも大変有難かったです。
新米のおにぎりも美味しかったです。
ゴール後にゆったりとした気持ちでこれらのものを味わえるのは素晴らしい大会だと思います。
出場種目:ハーフマラソン
3年連続3回目の出場でした。台風の影響もなく、曇りで走りやすかったため自己ベストを6分更新できました。
若干のコース変更で、10km付近の折り返しがなくなり、走りやすくなりました。道が狭かったので次回は交通規制してもらえるとさらに走りやすいと思います。
(あと、前回はコースが若干短かったと思います。今回はガーミンでもぴったり21.1kmでした。)
コース全体は下り基調ですが、上りも多く、思ったよりタイムは出にくいです。前半足を温存して、後半の平坦部分でいかに粘れるかが好タイムの鍵です。
また、スタート直前、外の仮設トイレは長蛇の列でしたが、男子トイレは公民館内のトイレがガラガラだったので、そちらがおすすめです。
出場種目:ハーフマラソン
今回二回目の大会で初めてハーフを走りました。
給水も多く初めてでも完走でき下りが多いので、タイムも狙えました。
参加料に対してサービスが充実しており満足できました。
ただ、走り終えたあとへ温泉へのアクセスが難しく電車できた場合は諦めるしかないです。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着