本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:https://iwate-morioka-city-marathon.jp/
種目:フルマラソン 42.195km,ファンラン 8.8km,ペアラン 2.5km
70.5 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数518人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:その他
ファンランに参加しました。
★悪かった点
(1)フルマラソンとファンランとの差別化が著明である。ファンランでも4500円払っています!完走賞の違い、せめてタオルだけでも
バッチは良かったがファンラン参加選手が騒いだから追加したかのように思われる!
(2)手荷物の受け取りの混乱ぶりは酷すぎる。自分の預けたコンテナが見つからず、また番号関係なく放置しているから混乱の原因になる。フルマラソンの人が受け取る時はどうなってるか心配です。
☆良かった点
(1)コースが街中走れたので楽しめました。
(2)EXPOの規模は小さいが出展ブースがたくさんありイベントも盛り沢山で良かったです。
(3)盛岡市の人達の応援は力になりました!
来年も出たいので改善してもらいたい点が改善出来るなら参加します
出場種目:フルマラソン
後発大会なので先行大会の良いところを参考に独自色を出そうという姿勢が感じられました。
岩手県内在住者枠アーリーエントリー(フルマラソン)がある一方、県外者を意識したのかエイドやフルマラソンゴール後のふるまいに地域色が出ていました。
コースは変化に富んでいて楽しめましたが、北国特有?な轍は仕方ないにしても、コース幅に対する適正人数とは思えませんでした。
ホームページの情報では不明点が多くエントリー前に、さらに参加案内が届いてからも大会事務局に照会しましたが歯切れの良い回答をいただけない点もありました。
多くのことを盛り込もうとされたのでしょうが、準備不足、予算不足のためか中身が薄く感じられたのが残念でした。
出場種目:フルマラソン
第一回ながら全体的によく運営されていて、盛岡らしさを感じさせていただけました。遠くから参加した甲斐がありました。
参加者名簿がないこと、完走証はダウンロードするのは、国際的な大会では常識なので、良かったと思います。意味もなく分厚い参加者名簿はゴミにしかならないので、全国的にエコのため改善していってほしい点で、盛岡で取り組んでいただいたことに感謝しています。
1万人の参加者のために、あれだけの多くのボランティアが参加し、送迎のバスが比較的スムーズに流れていたことは立派です。3万人規模の大都市の大会に比べてコスパはとてもよかったと思います。
出場種目:フルマラソン
スタートとゴールがともに駅から離れていてシャトルバスでの移動となり、コース設定に苦労したんだろうなと思いました。バスは次から次へと来て、壮観な眺めでした。
岩手大学での着替え、トイレ、スタート、特に不満はありませんでした。トイレの待ち時間の長さはどの大会でも覚悟の上です。沿道の応援は途切れませんでした。こんなに通行止めをしてもらって県庁所在地のど真ん中を走らせてもらって感謝感謝です。
アップダウンはむしろ気分と身体に変化をもたらしてくれました。白鳥、雫石川、御所湖、岩手山、紅葉、印象に残りました。ゴール地点でのさんさ踊りは本当に素晴らしかったです!
荷物受け取りもスムーズでした。
初めて開催の大会でこれほど行き届いていたのは関係者のみなさんの熱意と気配りのあらわれだと思います。前日に観光で盛岡城へ行くために乗った循環バス「でんでんむし」の車内で目にしたびっくりするような思いやりのシーンとあいまってこれが盛岡品質なのだと認識できた最高に素敵な大会でした!
出場種目:フルマラソン
第1回の大会ということで、いろいろ改善点が出てきたと思います。
わたしが改善点と感じたのは2点。
ひとつは荷物預けの袋。小さすぎます。遠征組のランナーは荷物を入れることができません。仕方ないのでリュックなどは宅配便で自宅に送ってしまいました。駅のロッカーはすぐに埋まってしまうだろうし。
2点目はトイレの待ち行列。係員が整理しないと平等に、そしてスムーズに待てないと思います。並び方を細かく指示しないと不公平が生じたりします。スタート前の時間が限られた中ですから、揉め事の元になりそうです。
ゴールから荷物受け取り、着替えなどの場所までちょっと遠いのは配置上やむを得ないかもしれませんが、改善できると良いと思いました。少しの改善を積み重ねれば良い大会になるのではないかと思います。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着